こんにちはルンルン


受験生のように今は資格取得の勉強の毎日です鉛筆


いや、受験生の頃より今の方が勉強してるかも凝視


子供の頃は勉強が苦手で、集中力はないし暗記もできないし、一夜漬けとかはできないタイプ大あくび


でも計画をたてるのは好きでしたw




昨日は勉強しない日にしようと思ってたんですが、夜23時からやっぱり焦りがでてタラー


1時間半くらいかなー勉強して寝ました鉛筆


勉強をはじめて気づいたこと


筆圧が弱くなっていた

ボールペン生活が長い大人期間で、シャーペンで文字を書いてると薄くて薄くて

濃い芯を買いに行こうか、

消せるボールペンのやつ買おうか 考えてます


違いを勉強





これらを写真フォルダに入れて

ノートに自分で絵を描くということをやりますカラーパレット



ひたすら過去問を丸写し鉛筆


これによって漢字の間違いをなくしたり

書きながら覚える目


丸写しは一日かかります




  📕テスト勉強の仕方📚


過去問を全て解けるようにしておく

2023年から📝5年分


2023年から過去問、森林と林業のみ丸写ししていく。


②その時わからない言葉はネットで調べて理解する


③理解した上で、スマホのメモに同じことを入力する

(電車などで復習するため)


①〜③やるのに一日かかる


隙間時間の復習まで終わったら


④先生のつもりで授業する。


⑤最後に5年分テストする


2023年から丸写しをもう一度。反復練習する。



まず①〜③だけで5年分やるには10日はかかります

③をやった後は電車などで復習する一日を取ります。大体仕事のときを狙う。


つまり1年分丸写しで一日、あくる日はスマホ復習で一日、そのあくる日は1年分丸写しで一日、そのあくる日にスマホ復習...を5年分やるんです。



ノートに書いてから同じことをスマホに入力するとき、穴埋め問題などは覚えてることが多いです。さっきやったばかりだからそりゃね。

でもそれが頭に入りやすい。


丸写しする理由に漢字とありましたが、

森林インストラクターは記述問題がとても多いからです。

そこで漢字を間違えたら減点されてしまうからガーン


あと、記述丸写しをやっていると書き方、文体も一緒に身につくように思います。


〜だからだ。〜である。という書き方です鉛筆


そしてノートに書いたとき、わからない言葉が出てきたらカッコを付けておく。


後でスマホで入力したとき、その言葉を選択してweb検索にかける


メモの中に調べた言葉の説明をコピペして入力していく。

自分だけの辞書が出来上がるのだ指差し



そして、あれなんだっけ?と忘れた言葉も、

過去調べたことがそこを見ればわかるというわけですスマホ


それでもどうしても覚えられないところがあるときに活用するツールが


LINE機能のリマインくん

思い出したいことをLINEして

いつ何時に知らせてほしいかをLINEするだけ!


これです下矢印


この指定した日にLINEが来ます。

なんども目にすることで覚えるという仕組みにしています。


私はこんな使い方だけど、

買い物メモとして使ったり

何時に会議とか予定を知らせてくれる便利なツールですOKキメてる



私の過去問丸写しは、私が勝手に考えた勉強法ですが、もちろんそれを全て覚えることができたら、テキストで他のところも勉強します




まずは効率よく、まとめを勉強してる感じ。


なんせ時間がないからアセアセ


もう7月になる〜えーん

試験は9月末鉛筆



先生に聞いたら、とりあえず【テキストより過去問】と声を揃えておっしゃってましたびっくり


なので、過去問をひたすらやるとこからです。




さて、今日は少し出遅れましたが、2021年を今日はやります看板持ち





ではよい一日をカキ氷