はてな??ならおまかせ
のはらちづるです。
飲みの場では「ちーちん」って呼ばれてまっせ。(いらぬ情報)
起業に興味を持ってからいろんな人の記事を読んでます。
でもほんっと量が多くて全部は読めませーん。
みんないいこと書いてるから全部読みたくなって、あちらを読んでこちらをクリックしたらこちらも、ん?こっちもおもしろいなんて油断したら1日読んでます。
だから藤川美帆さん に「情報過多」ってリーディングされちまうんだー。
そんな中でわからない言葉が出てくる出てくる。読んでるうちになんとなく意味がわかったりするけどわからないものも結構ある。
主婦ってる私には「クロージング」さえ。。。??
これは調べました。起業用語でもなんでもなかった。
世の中知らなさすぎですね、ハイ。。スミマセン。。
そんな中、今日やっと理解できた言葉があります。みなさんが言ってる
「1次」
「2次」
「逆次」
はて?なんじゃらほい。
この記事でわかった♪
↓大人の女子校 起業を学ぶビジネススクールより転載
年齢的に仕方ない、他人の目が気になる、自信ない。
リスクが多い世の中だと感じる。制限を感じる。
本当ですか?
自分への諦め ・・ニ次的な生き方・・『自分への諦め』 から自分らしくない選択
他人との比較、他人への攻撃、自分の正当化があります。
・私は40歳すぎてるから、妥協だけど仕方ないや。
・買い物とケーキでストレス発散
・これ向いてるって言われたけど、私には無理。
・離婚できないけど私の方が我慢してる。
・あの人お金持ちそうでいいよねーうらやましい。
世界への諦め ・・逆次的な生き方・・『世界が間違っている』から始まる発言・行動
世界への諦め、世界は危険であると思う。
・みんな騙されている
・世界には解決できない問題が多い
・○○は絶対身体にいい、絶対身体に悪い
・間違った世界で自分はきちんと筋道立てて整合性が取れている
・世界を救いたい、世界的困難の役に立ちたい
ニ次も逆次も、どちらも 【自分らしい生き方】ではありません。
諦めを前提とした生き方は、どこかに不信感を持ち、
それを自分の中で正当化しながら生きていると言うこと。
二次は、自己不信の状態であり、依存・承認欲求などになりやすく不足感を感じやすく、幸せを感じずらい。
逆次は、世界へ不信感がある状態であり、自分が正しいと思いやすく、画一的判断・他者批判に陥りやすい。
では、本当の自分らしさとは・・・
自分と 世界への 信頼をベースに、
自分の心に従って選択し、
自分を一番にし、
自分の可能性を開いて行く生き方。
それが本当の自分らしい生き方、一次の生き方です。
大人の女子校 起業を学ぶビジネススクール
