HAPPINESS -2ページ目

HAPPINESS

思ったことを思ったままに

2014年6月25日ぐらいに読んでた本。

齋藤孝さんの本を読んでみたくて、本棚を眺めていて、題名に魅かれました。

確かに、仕事は「言い方」しだい。
年上も年下も同級生も。
上司も部下も同僚も。

言葉のコミュニケーションって基本。
だけど、本当に大切。

2014年3月9日ぐらいに読んでた本。

これは、面白かったーニヤニヤ
目からウロコ的な自分には無い発想とかポーン
満載でしたポーンポーンポーン

だからって、すぐ実践!ってなれないとこが、あたしの甘さですが…
真顔何か?w

行き詰まった時は滝汗
発想の転換!と、読みたくなりますウインク

2013年8月30日ぐらいに読んだ本。

今年?映画化されたっけ?
配役のイメージが違うとこがあって、観なかったけど…
内容は、どストライクで好きだった。
泣きはしたんだけどね(笑)

猫派の私。
でも、アレルギーがあるから飼えない私。
それでも、世界から猫が消えるのは困る。

完璧に題名にひかれて、表紙のにゃんこに呼ばれて読んだけど、読みやすく落ちた。

2013年8月30日ぐらいに読んだ本。

不思議な感覚に陥る本でした。
さらさらと読み進み、その後味は、いやではなく。
不思議さが、また面白かった。

2013年8月7日ぐらいに読んだ本。

本当に、知らない日本語が多いという実感。
あと、マンガだからということもあり、さくさく読めて。
面白かったー!!爆笑

2013年7月25日ぐらいに読んだ本。

レジ経験がある人が読んだら…
わかる!わかるー!笑い泣き
って内容でした。

当時流行ってたブログ本?
これも題名にひかれて、パラパラ読んで、あっという間に読んだ。
レジのあるあるネタが満載でした。

2013年7月4日ぐらいに読んだ本。

これは、題名にひかれて手に取り。
すんなり読めて。
すんなり腑に落ちた。

思考だけじゃなく、言葉遣いとかね。
図書館から借りてた間に、数回読んだなぁ。

久しぶりに…もう一回読もっかなぁ照れ

2013年7月4日ぐらいに読んでた本ー。

この頃は、仕事でチラシを作ったりもしてたから「販売促進」について知りたくて、読み漁ってましたウインク

でも、長かったり、面白くなかったり、私の思考とあまりに違うと飽きるので真顔
途中で止めた本も多くてチーン(笑)

これはさくさく読めましたーニヤニヤ

本は相変わらず読んでたのに、記事にするのめんどくさくなって数年…(笑)
なので、一気にー!!
2012年12月14日ぐらいに読んでた本。

相変わらず好きな有川さんの。
そして、この作品…めっちゃ好き照れ
いやー、泣いたし。

ほんと、ひどく泣いたんだけど。
(どの立ち位置で誰の気持ちだったかは、秘密(笑))
キュンキュンが満載ラブ
「今」と「昔」の短編集なのですが、どれも大好きでしたー!
これぞ、ラブコメ!!

ちゃんと白血病について知ったのは、怜ちゃんの話がマンガになっているのを読んだから。
そして、のちのち、その知識はその後のあたしには、すごく有り難かった。
そんな彼女が、これまた好きなやましげと結婚ー!!

うおー!(о´∀`о)
この夫婦に、好感度しかない(笑)
癒し系の夫婦だなぁ~