【vol.438】



「想い」を建築する書
「翔夢」です



「想い」を建築するとは・・・


関わる全ての人が、その「想い」という
構造物の中で切磋琢磨し
成長し幸せになること


それを”書の力”でき出す

 

 

 

今日は3年ほど前の仕事の関係で出張

早朝から大阪国際空港(伊丹)へ

 

 

 

高速道路はガラガラ

まあ早朝やしなって思ってたら

 

 

 

大阪国際空港(伊丹)に着くと。。。

 

 

 

誰もい〜ひんや〜ん(京都弁)

 

 

 

 

 

ほとんどがパーティションで仕切られていて

保安検査のスタッフが死ぬほどいる笑

 

 

 

人があまってるんやろうね

 

 

 

これでも恐らく交代制なんだろうけど

30人位はいたと思う

 

 

 

だからなんか異様な雰囲気で

ゲートを通るのもめっちゃ見られてて

こっ恥ずかしかった

 

 

 

搭乗口に行く待合もほら

 

 

 

 

 

ちょっとヤバくない?

 

 

 

ほんまに大丈夫かな?

 

 

 

いざ飛行機(プロペラ機)に乗ると

10人ほど。。。

 

 

 

貸切状態やん!!!

 

 

 

航空会社もほんまに大変やわ

 

 

 

そんなこんなで鹿児島に着くと

 

 

 

ん?マスクほとんどしてないやん〜

 

 

 

学校も普通にあるし

人も多いしここは日本?

 

 

 

同じ日本でもこんなにも違うんだなって

 

 

 

地元の人に聞くと

これでも普段の6割くらいらしい

 

 

 

一体経済はどうなっていくのだろうか?

 

 

 

もはや経済評論家でも分からんのちゃうか

 

 

 

こんな時は心を落ち着かせて

 

 

 

書を愉しむことやな

 

 

 

よし、明日も楽しんでいこう

 

 

 

 

☆想いを建築する書家です↓

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のページはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のインスタはこちら

 

 

☆書導家 藤井 翔夢のFacebookページはこちら

 

 

ありがとう☆