【vol.175】

 

 

あなたの「夢」を建築で叶え

あなたの「想い」を書で表現する

建築デザイナー・書道家の藤井俊二です

 

 

昨日の続きです

 

 

猛暑の開会式から一夜明け

今日は初戦

 

 

台風一過の影響か

朝から半端ない暑さ

 

 

午後からの試合に備えて

午前中はゆっくりめのアップ

 

 

もう立ってるだけでも汗が噴き出る

 

 

でもこれは相手も条件は同じ

いかにこの暑さの中で準備し

試合でパフォーマンスを出せるか?

 

 

 

 

とりあえず弁当食べて。。。

 

 

どうも元気がない。。。

 

 

今から全国大会の初戦だと言うのに

元気がない

 

 

俺は、5年生の監督やけど

6年生と合同チームなので

基本6年生の監督が指揮する

 

 

何とか笑いと気合と両方

抜き差ししながらやったけど

中々テンションも上がらない

 

 

そしていよいよ試合開始

 

 

 

1回表に1点を先制しいい感じ

 

 

だが、その裏打ち取った打球を

ミスしてその後もミス。。。

 

満塁となってデッドボールとフォアボールと

ワイルドピッチなどで3失点

 

 

その後、なんとか抑えるも

攻撃がちぐはぐになり

 

 

結局追加点を取られ

あっけなく負けてしまった

 

 

野球はよく

立ちあがり、入り方が大事と言われる

 

 

最初が肝心ということ

 

 

今日の試合は

1回の表裏でほぼ決まってしまったようなもの

 

 

それでも普段中々試合に出してもらえない

選手が守備も無難にこなし

しかもヒットを放ったことはめっちゃ感動した

 

 

いつも一生懸命練習の時も

大きな声を出して今日も必死で声を出していた

 

 

この選手は女の子

 

 

顔を真っ赤にして必死でプレーする姿は

チームにとっても大きな収穫だし

全国大会での経験と結果は彼女にとって

とてつもない財産になったに違いない

 

 

俺の娘もこのチームでお世話になり

当時6年生の全国大会で

タイムリーヒットを放った

 

 

やはり女の子には頑張って欲しいし

応援してる

 

 

この夏の経験が子どもたちにとって

大きな財産となり

これからの人生に少しでも役に立ってくれたら

 

 

ひと夏の想い出

 

でもそれはとてつもない想い出になる

 

 

いつもありがとう☆