【vol.150】

 

 

あなたの「夢」を建築で叶え

あなたの「想い」を書で表現する

建築デザイナー・書道家の藤井俊二です

 

 

大坂なおみ選手がウィンブルドンで

なんと初戦敗退したね

 

しかもストレート負け

 

この相手はこれまで2回対戦して負けていた選手

 

 

苦手意識があったのかミスを連発

 

 

たとえ世界ランク1位でも

相性や苦手意識はあると思う

 

 

完璧な人はいない訳やし

 

 

この苦手意識や相性をクリアして

確立を減らすことが世界ランク1位なんだろう

 

 

コーチを変えてなんとなく素人目にも

モチベーションが下がったような

緊張の糸が一本プチって切れたような感じやな

 

 

 

少年野球と比べたら怒られるけど

子どもたちも苦手意識はある

 

 

どうしてもこのチームには勝てない

実力的には上なのに相性が悪い

ってことはある

 

 

子どもたちに聞いたことがある

 

 

何かしっくりこない

なんか勝てそうな気にならない

 

そうです

 

 

トーナメントは1発勝負

何が起きるか分からない

 

 

優勝候補だろうがその一日だけ

たまたま調子が悪ければ勝てない

 

 

個人競技は特にそう

団体競技ならチームメイトがカバーできる場面

もあるだろうが。。。

 

 

モチベーションを高く維持するって

ほんまに大変やなって思う

 

ほんの些細なことがきっかけで崩れるんだろうな

 

 

だからモチベーションを高く維持するこも大事だけど

 

 

下がった時にどうするか

 

 

の方が大事な気がする

 

 

 

 

とにかく気持ちを切り替えて

一喜一憂せずにすぐに平常心に戻す

 

このスパンをいかに早く小さくするか

 

これは鍛えていくしかない

 

 

そもそもできる人もいるが鍛えることで

克服できる

 

 

それは考え方を整える訓練

 

マインドセットを学んでいくとできるようになる

 

 

俺はこのマインドセットを学んで随分と

考え方を整理し直ぐに戻せるようになりました

 

 

まあもともとポジティブなんだけど

時と場合によってはしんどい時も

当然あるからね

 

 

そんな時にいち早く元に戻せるかが鍵

 

感情に左右されてても目の前のことは

どんどん過ぎ去って行く

 

 

淡々とこなしていくしかないねんな~

 

 

最近、大工魂が芽生えてきてる藤井ちゃんでした

 

 

その辺はまたおいおいと!

 

 

ありがとう☆