【vol.128】
あなたの「夢」を建築で叶え
あなたの「想い」を書で表現する
藤井俊二です
今日はまさみんの筆文字セミナーアシスタント
としてほんの少しサポートする予定が
参加者として場を盛り上げることになった(笑)
たとえ初対面の人達ばかりだろうが
1対1より1対多は大の得意☆
終始笑いを取りその場を和ませる
改めてこのフィールド向いてるな!
さていつものように筆文字アートを書いたんやけど
なんか違うこと書こう!
と思って会場内を見渡した
あ、今日はアーバンホテル京都プレミアム
ってところでの開催やった
目に飛び込んできたのが
京都の老舗 「井筒八ツ橋」の文字
お土産コーナーに置いてある八ツ橋
を見て普通の書体やなあ~って
ならばと早速、デザイン文字風に書いてみた
するとまさみんが
100日間毎日書いてたらそのうち
ほんまに依頼くるんちゃう?
参加者のみんなもホンマや~って盛り上がる~
そや、勝手にこっちからお店のロゴとか書いて
持って行ってみるのもおもろいかも
例えば担当の人が見ててオーダーがくるかも
今の時代、発信してみないと分からへん
で、別バージョンでも書いてみた
これは正統派やな。。。本来の書体やな
こんなんも書いてみた
これは京都市に持っていかなあかんな!
これまあまあいいと思うねんな~
こんな風にどんどん書いてみて発信したら
どっかでフックするかも
そう入れ歯
そういえば
大好きな安藤忠雄は若い頃
勝手に人の土地に設計して
こんなんどうですか?
ってプレゼンしてた
ほんまにそれが実現したのが
京都三条にあるTIME’S
恐るべし安藤忠雄
仕事がない
仕事が来ない
ならば
仕事を創ればいい
そんな発想も必要だと思った
今日一日でした
今日もスーパーミラクルハッピーな一日だったかい?
ありがとう☆