【vol.116】
あなたの「夢」を建築で叶え
あなたの「想い」を書で表現する
藤井俊二です
本当に痛ましい事故や事件が多い中
人の心がすさんでいってるやろうな
寂しい人が多いんやろうな
人との距離感が分からないんやろうな
昨日は、来客があり夜も親友と会食で
人と接した一日だった
その時に話題にもなり感じたこと
リアルで会う
やっぱりね顔を見ながら
膝と膝を突き合わせて話すことが一番
SNSは特に文面をこちらの都合で捉えてしまう
相手はそのつもりがなくてもきつく感じたり
会ってる時はそうでもないのに
メールになると途端に凶暴になったり(笑)
コミュニケーションの基本は会うことやな
最近ではzoomもあるから相手の表情も伺えるし
随分便利になって距離の壁を感じなくなった
ま、でもリアルに勝るものはないな
昨日、ペライチなるホームページを簡単に作成できる
ツールを教えてもらった
これもリアルで会う
早速お試しでソフトに誘導されるままに触ってみる
超かんたん!!
WEBデザイナーはこれから仕事の仕方を考えないと
生き残れないんちゃうかなって感じた
じゃあどすればいいのか
簡単に作れる分クライアントもデザイナーも時間ができる
そこでクライアントのお困り事やこのツールをどう活用していくか
の導線であったり今後の展開も含めてアドバイス
コンサルティングが重要になってくるんちゃうかな
WEBデザインの知識だけでなく
マーケティング、コンサルティングスキルが必要になってくる
その道を極めることは非常に素晴らしい
ただその道でてっぺんを取れなかったとしても
そのスキルを活かして他のフィールドで活かすことを
考えると一気に視野も活躍の場も広がる可能性がある
自分の持ちうるスキルを他のフィールドで活かせないか
このあたりも考えてみる価値はある
100万人に一人をその道だけで目指すのか
それとも
100人に一人のスキルを3つ持って掛け合わせるのか
多様化する時代の中で自分がどう生きていくか
何で勝負していくか
ただ周りとの比較は無意味
あくまでも過去の自分と比較して欲しいな
今日もスーパーミラクルハッピーな1日を☆
ありがとう☆