【vol.081】

 

「あなたの想いを

建築で叶える」

 

「和」と「書」を愛する

「木」と「土」の建築専門家

藤井俊二です

 

 

最近、いろんな人と会います

こちらから会いに行くことももちろん

会いに来てくれることもあります

 

確実に言えるのは

関わる人が変わってきたということ

 

昔からの友人知人も当然いますが

より周りの環境と言うか

人が変わってきたなって

 

よく自分の考え、想い

立ち居振る舞いが

取り巻く環境を変えると言うけど

ほんまやなって

 

以前から知ってる人でも

より深く付き合ってる

 

 

とても優しい気持ちになれるんです

 

日々、色んなことありますよ

 

むかついたりイライラしたり

思い通りにいかなかったり

日常茶飯事です

 

現場では職人さんは気が荒い人も

いるから戦闘モードになったら大騒ぎになる

 

相手に矢印を向けるんじゃなく

自分に向ける

 

優しい人

人を応援する人、される人

人を愛する人、愛される人

が周りにたくさんいます

 

今の状況から想い出したことがある

 

自分の中のふつふつと湧き立つ感情

 

それは

 

無条件で人のために何かしたい

 

昔から生徒会活動や地域のボランティア

ろうわ学校での催し物

 

今では、少年野球監督

 

良く言われました

 

「なんでそんな一円にもならへんことやってんの?」

 

目に見えるお金にはならないかもしれない

いや一円にもならない

むしろ出ていくほど

 

決してお金にならないけど

そこから生まれる絆、感動

笑顔、喜び

 

これらのシーンっていつまでも

記憶に残ってるんです

 

なんの損得勘定もなく

自分の想いや行動で思い切り挑める

 

ときにボランティアは自己満足と言われる

 

それはやっていない人が言うこと

 

スーパーボランティアの尾畠さんのようには行かないけど

 

見返り求めず純粋に人のために

見返り求めてたら相手にも伝わるし

上手くいかない

 

でも実際はそういうわけにはいかない

借金もあるしご飯は食べていかないと

 

それすら言い訳で本気でやりたいなら

無一文になってゼロからスタートすればいい

 

それはあまりにも身勝手すぎるから

直接ではなくても間接的に関わることはできる

 

現実はなんともいたしかたない状況ではあるが

自分にできる以上のことを

お手伝いできたらと思う

 

 

手と手を取り合って前へ進もう

 

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日を☆