【vol.077】

 

「あなたの想いを

建築で叶える」

 

「和」と「書」を愛する

「木」と「土」の建築専門家

藤井俊二です

 

いきなりやけど

 

「建築やってます」

 

って聞いてあなたは何を想像する?

 

「建築」の言葉を聞いて

 

・工務店?

・設計?

・デザイン?

 

何にもピンとこないよね

 

例えば名刺を交換して

 

あなた:「どんな仕事されてるんですか?」

 

ボク:「建築やってます」

 

あなたの頭の中は。。。

「あ、はあ。。。」

 

家建ててるんかな?

ビル建ててるんかな?

図面書いてるんかな?

 

ハテナマークだらけで

しかもこれ以上会話も弾まない

 

もうこれ以上何も発展しない

 

あくまでも仕事において

自分が何者でどんな想いで仕事をしてて

何を提供できるのか

 

具体的に伝えないと分かってもらえない

見つけてもらえない

 

自分の趣味やライフワーク、価値観

それらもSNSなどで発信して

どんな人なのかを知ってもらう

 

大企業に属さない

中小零細弱小家業の経営者は

自分で勝負しないと勝てない

 

 

あなた:「どんな仕事されてるんですか?」

 

ボク:「木と塗り壁を使った和の建築設計やってます

アトピーやぜんそく改善に効果があるんです 

 

また、団らんの間を通って自分の部屋に行く間取り設計をやっています

子供が帰ってきてその日どうだったか、子供の表情が分かるんです」

 

こんなふうに具体的に何をやってるか

伝えないと分からない

 

言葉だけでも分かりにくいし写真があれば尚良し

 

 

 

 

先日もあるコミュニティで

 

「建築設計やってるのは知ってるけど

どんなのやってるの?」

(やっぱ名刺交換してもホームページも

あまり見ないしほとんど知らないんや~)

 

との問い合わせに

 

写真をいくつか見せたら

 

「めっちゃよく分かった

こんなふうに見せてもらうと

紹介もしやすい」

 

って!

 

 

そう!

 

具体的に言語化して表現しないと

相手は分からない

 

 

「ネイルサロンやってま~す」

 

「飲食店やってま~す」

 

もっともっと具体的に表現しよう

 

分かってもらえると

あなたのことを知ってもらい

見つけてもらい

紹介もしやすくなる

 

あなたのことを表せるように

自分を愛し認めて発信しよう

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日を☆