【vol.076】
「あなたの想いを
建築で叶える」
「和」と「書」を愛する
「木」と「土」の建築専門家
藤井俊二です
台湾で震度7の地震が発生した
世界各地で大地震がこの数年起きている
この自然災害は、人間の力ではどうすることもできない
でも放置するわけにもいかない
日本でも都度、建築基準法が改正されてきた
今では欠陥住宅も新築の場合は検査が厳しいので
ほぼなくなったと信じたい
実際のところ築20年以上の住宅は
いたるところに支障が生じ始まる
早くて築10年でいろんな箇所に
不具合が生じる
先日も築30年以上のお宅に伺った
リフォームの相談だったが
サッシが閉まりにくい不具合があった
まだまだしっかりとしていて
綺麗なお宅にも関わらずだ
そこで外部を調べてみると基礎にヒビが入っていた
この基礎にヒビが入ることはあるんだけど
ヒビの幅によって構造体に支障があるか否かが分かる
表面の仕上げだけがヒビが入っていることもある
国土交通省の定めでは
0.3ミリ以下はヘアクラック
それ以上は構造クラックと定めている
ヘアクラックとは髪の毛のように細いことから
その呼び名になっている
写真のように基礎の換気口
の開口部の橋はよくこの現象が起こる
このヒビの幅及びどの程度まで
深く構造体に浸透しているかが
躯体に影響があるか判断する
今ではこの換気口自体がない基礎の
形式になってきている
ビルやマンションの窓の周りに
このクラックを見かけたこともあると思う
補修方法もあるのでさほど心配はいらないが
その程度によっては住宅全体に大きな影響を及ぼす
いかに基礎が大切か
基礎は住宅全体を支える
目に見えない地中に埋まっている
基礎部分は後からは調べようがない
言わずもがな
何ごとも基礎が大事である
少年野球でも徹底的に基礎を重視する
基礎がなくていきなり上手くなることは絶対にない
仕事や勉強においても基礎
型を知るとでもいうべきか
型を知って基礎を身につけて
初めて守破離の守から破る
そして離れて自分を確立する
何歳になってもこのことは忘れてないけないな
今日もスーパーミラクルハッピーな1日を☆