【vol.072】

 

「あなたの想いを

建築で叶える」

 

「和」と「書」を愛する

「木」と「土」の建築専門家

藤井俊二です

 

 

ボクはテレビをほとんど見ない

 

大好きな野球も結果ぐらいしか見ない

 

だから今の旬なネタがない

(お笑いは大好きやけど)

 

日々のネタはある

何かしら行動しているから☆

 

テレビ見なかったり

新聞読まなかったら

 

 

世の中のこと分からんやん!

 

 

ほんまにそう?

別に生きていけるで(笑)

 

情報遮断しても自分にとって必要な情報は入ってくる

 

 

例えばある懇親会があったとする

 

自分が知らない政治の話になる

 

みんな盛り上がってる

 

会話に入れない。。。

 

「アベノミクスは結局恩恵受けてないな。。。」

「閣僚の失言多いし任命責任あるよな」

「地方選では福岡、和歌山は自民が敗北したな」

 

こんな風になって会話をふられたとする

 

「マジか~~~!」

と思いつつも

 

素直に

 

「実際のところどうなんですか?

具体的に教えてください」

 

と聞くのもあり

 

お前そんなことも知らんの?と言いつつ

相手は話し始める

 

もし馬鹿にするような奴がいたら

相手にしなかったらいい

 

そいつも知らんこと山盛り在るはずやし!

 

ボクが思うにいい方法は

 

「へえ~○○なんですね。」

 

って相槌とオウム返しするだけで

相手はどんどん話してくれる

 

大事なのはその話や相手に

 

興味ありますよ

 

と笑顔たっぷりに興味満載感を出す

 

これで相手は

 

お!そうかそうか

 

と深く話してくれる

 

これでめっちゃ詳しくなるし

勝手に情報は入ってくる

 

こっちは何もしていない

 

相手の懐に入って

引き出すだけ

 

目の前の人の話を聞くときは

目を見て笑顔で私はあなたに

興味ありますよ

 

って

 

これでOK

 

アドバイス型ではなくて

パートナー型の

コンサルスキルを学ぶと

 

質問力や聞く力が養われる

 

いわゆる

 

サポーターシップ

 

この心構えがあれば

たとえ情報遮断しても

自分に必要な情報は入ってくるし

 

相手も笑顔に自分も笑顔になれるで

 

試してみて!

 

さあ今日もスーパーミラクルハッピーな一日を☆