【vol.070】
「あなたの想いを
建築で叶える」
「和」と「書」を愛する
「木」と「土」の建築専門家
藤井俊二です
大和ハウスにスズキ
またまた大企業の不正
内部告発、内部通知によるものが多い
これまでも少なからず不正はあっただろうけど
内部でも見て見ぬふりしてきたんやろな
今はもう通用しない時代
その方が当然いいと思う
「不正」「偽装」
中小零細弱小家業の場合は
「どうせ不正してもばれないだろう」
もしばれたら即アウト!
潰れてしまうだろう
この視点
一方、大企業は
「不正がばれても会社が潰れる訳ちゃうし」
実際、ばれても潰れることはまずない
こんな感じちゃうかな
だからといって不正をやっていいとはならない
中小零細弱小家業は即アウト
大企業には叶わない
だから自社の強み、色、世界観を
確立する必要がある
何で勝負するのか
エースで4番の社長では会社の未来は
ないかもしれないけどまずは
社長自らが広告塔になって
どんな人物なのかを知ってもらう
だからボクは何でもさらけ出す
生い立ちも
失敗も
夢も
趣味も
何でも一足飛びにはいかない
デジタルの場面では絶対伝わらない
断片的にしか見ていない
一部しか見ていないのに
伝わる訳がない
リアルの場面で熱い想いを語る
使命を語る
なぜ今これをやっているかを語る
そうすれば必ず
あ!そういうことか!
ってなる
ボクは
使命に基づいて全てやっている
先日も何でボクのニックネームが
「カニちゃん」なのか。。。
みんなカニちゃんって呼んでるけど何で?って
15年ほど前から「海老蔵に似てる」って言われて
自分で「カニ蔵」って付けて千社札作ったりしてた
それからみんな「カニちゃん」になった
それを聞いた方は
「スッキリ~」
ってなった
今は見る影もない。。。(笑)
えっと何が言いたかったんや(笑)
自分ブランドを確立して
応援してくれる方に感謝して
応援してくれる方を応援して
「あなたにお願いしたい」
と言ってもらえる
こんな自分になりたい
今日もスーパーミラクルハッピーな一日を!