【vol.058】
「あなたの想いを
建築で叶える」
「木」と「土」の建築専門家
藤井俊二です
今日から新年度のスタートですね
今朝、東京のホテルで朝食をとろうと
ラウンジに行くとまあいるわいるわ
フレッシュマン
リクルートスーツに身を包み
今日から新社会人の仲間入り
やっぱりこの時期はいいね
自分も刺激になるし
改めて26年前を思い出すね
入社の日に自転車をゲキこぎして
目をギラギラさせて行ったな〜
これからどんな社会人生活が待っているか
ガンガン頑張ってほしいね
夢と希望に満ち溢れて
入社式へと向かうんだろうなと
思いながら彼ら彼女らを見ていた
うん?
なんとなく男子よりも女子の方が
輝いてるのは気のせいか?
男子はなんか表情が重い
女子はニコニコしながら食事している
俺はこれがどうも気になった
今日から社会人としての船出なのに
ギラギラするものが感じない
内に秘めた熱き想いがあるのだろうが
ずっと下を向いてなんとなく目も死んでる
ようし今日からやるぞ!
っていう想いがあれば
自然と滲み出るもんちゃうかな
最近はほんまに女性の活躍が素晴らしい
どんどん起業して家事や子育ても
こなしながらビジネスもやる
俺の周りでも輝く女性起業家は多い
昨日、東京国際フォーラムで
「起業家サミット」
が開催された
濱田昇さんというコンサルタントの
塾生の中で突き抜けた成果を出した
4人が登壇して40分のプレゼン
なんと4人中3人が女性
主婦でありママである女性起業家
数千万から1億稼ぎ出す
なんとも頼もしい
子供がいるから
時間がないから
家事もあるし
私になんて無理
そんな言葉はどこ吹く風
ほんまに輝いてるし
こんな機会をフレッシュマンに見て欲しい
いや、むしろ中小零細弱小家業が見るべきかも
これだけ突き抜けた成果を出している人は
やっぱり愚直にやるべきことを
コツコツ地道な努力をひたすら続けている
営業力があっても商品がへぼかったら売れない
商品が良くても知ってもらわなければ売れない
このサミットで心に刺さった言葉
ビジネスに不純物を入れない
シンプルイズベストということ
どうしても余計なことを考えたり
スパイスを入れようとする
ありのままの自分で
ありのままの素直なビジネススタイルでいい
ふと自分の建築はどうか?と思った
ビジネスとして捉えると
ポンコツの俺は色々やりたがる
ちょっとやってダメならあかん。。。
じゃなくて自分をとことん信じて
自分のビジネスを追求する
何のためにその仕事をしているか
俺の建築はいたってシンプル
「木」と「土」による
装飾をとことん省いたデザイン
このシンプルさが共感と感動を生む
自分のこれまでの足あとに答えはある
さらに徹底的に自分のコアを作り
愚直にそれをやり抜く力
そこに突き抜けた成果が生まれ社会に影響力を持つ
フレッシュマンも不純物を入れず
自分に素直に希望ある将来を
夢みて頑張ってほしい
ありがとう!