【vol.042】
「関わる全ての人たちが
笑顔で幸せに
輝ける社会を創る」
を使命に翔ける藤井俊二です
あなたの人生や仕事
がハッピーでありますように
昨日深夜に帰ってきてバタンキューと思いきや
栄養ドリンクが効いたのか仕事のことも
気になって結局朝方まで眠れず。。。
この歳になるとほんまに
いつまでも無理はきかんなと思ってしまう
身体のケアをしてしっかり体力
筋力をつけておかないとな
できる経営者はよくジムに通ったり
パーソナルトレーナーつけたり
するけど単なる金持ちとか
かっこつけとかちゃうねんな
ちゃんと身体のケアをして
ハイパフォーマンスを発揮できる準備をしてんねんな
身体は資本というけど
病気になった時に痛感する
いつまでも自分は大丈夫と思ってたらあかんな
そういえば小学生の体力の低下が言われてるけど
50m走を走ったら20mくらいで倒れて
肉離れを起こした事例もある
これは、筋肉の収縮に対して
骨が付いて行ってないんやって
普段の体育の授業で考えられない
怪我が多くなっているとのこと
これを克服するには
小さい頃からとにかく
外で遊ぶ
ことなんやって
確かに外で遊ぶ子供減ったというよりも
公園でもボール遊び禁止
遊具も危険とかで
自由に遊べないね
俺が小さい頃は木登りしたり
砂浜走ったり
山登りしたり
とにかく自然を満喫した
でも都心部ではなかなか環境がないかもね
それでも外で体を動かし
思い切り遊ぶことが大事
少年野球でも
なんでもないプレーができない子供が多い
可動域がほんまに狭い
すぐにあちこち痛くなるし
強い子はほぼ小さい頃から
外で遊んでる子供が多い
これは子供のせいではなく
やはり我々大人もしっかりと
考えていかないと危険やな
建築で道具を使い
書道で筆を使い
野球で基礎体力を鍛える
自分なりの役割を実行していこう