【vol.032】
「関わる全ての人たちが
笑顔で幸せに
輝ける社会を創る」
を使命に翔ける藤井俊二です
あなたの人生や仕事
がハッピーでありますように
毎日めまぐるしくニュースが報道され
いつしか話題も薄れていくことがほとんどやな
そんな中、ゴーン氏の保釈が決定したな
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6316098
世界規模の企業ともなると解決までには
相当な時間と体力を必要とするだろうが
これをきっかけに企業体質を改善していくことは明らかである
日本経済、世界経済を動かすほどの企業なら
顧客満足度よりも社内営業、派閥など
それ以外の場面での争いがほとんどちゃうかな
大企業だろうが中小零細弱小家業だろうが
不正行為、資金流用、データ改ざんなど
うみを出し切る必要がある
株主もいるため中々大企業は困難かもしれんけど
そこは範疇ではないし任せるとして
中小零細弱小家業はどうやろう?
圧倒的に社長自身がボトルネックであることが多い
まず4大疾病
怠慢・傲慢・自堕落・無知
これにかかってしまう
・社員が思うように動かない
・社長の想いが届かない
・経費を使い倒す
などなど山盛りある
これは、結局はトップである社長自身が変わること
部下を変えようとせず自分が変わること
おそらく激変していく
要するに
「今ここ、心ここにあり」
やな
それが在り方につながっていく
スタッフがいたときも
少年野球の監督の場面も
団体の会長の時も
全部まずはリーダー
「やってみせ言って聞かせて
させてみて
誉めてやらねば人は動かじ」
山本五十六
の言葉通りやな
先人の教えはやっぱおうてる!
今日もスーパーミラクルハッピーな一日を!