【vol.024】

 

「関わる全ての人たちが

笑顔で幸せに

輝ける社会を創る」

 

を使命に翔ける藤井俊二です

 

あなたの人生や仕事

がハッピーでありますように

 

日々生きていると毎日毎日いいことばかりじゃない

 

いろんなことが起こる

 

ニュースもよくまあこんなに毎日いろんなことがあるよなって

 

基本、超ポジティブやから嫌なことやトラブルが

起こっても切り替える時間が早い

 

あ、でもこれは今までにいろんな場数を経験したから

超ポジティブになったんやけどな

 

最初から強くてポジティブな考えだったわけじゃない

 

 

前置きが長くなったけど

 

「他人はコントロールできない」

昨日は、現場でささいなことやけど

ちょっとあってなんでなん?って

 

普通じゃありえないようなことが現場では起こる

 

こっちとしては言わなくてもここまではやってるだろう

 

という思い込み

 

この思い込みが怖い

 

自分の基準で物事捉えて考えるから

相手の基準と違うわけさ

 

プロ対プロなら余計にそう

 

お互いの経験とプライドがあるから

自己流になってしまう時がある

 

ほなどうすれば。。。

 

やっぱり事前確認とコミュニケーションと事後確認

 

ついつい日々の忙しさに理由つけて

人任せになってしまう

 

でもな、まさか!

 

っていうのはのは中々防ぎようがない

 

 

基本

 

「他人はコントロールできない」

とそういうもんやと割り切って対応していかないと

いちいち腹立てて一喜一憂してたらこっちがもたん

 

ただ、相手ばかりに非があるわけでもない

 

相手の向こう側を見るように

相手の基準ならどうなんやろう?

 

っていう視点は必要やな

 

相手は分かってるつもり

 

それは自分が分かってるつもりなだけやから

 

てなことで

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日を!