【vol.020】

 

「関わる全ての人たちが

笑顔で幸せに

輝ける社会を創る」

 

を使命に翔ける藤井俊二です

 

あなたの人生や仕事

がハッピーでありますように

 

突然やけど

あなたの「使命」って何?

「使命」ってそう簡単に見つかるものでもない

 

ブログの師匠 板坂裕治郎大先生は言う

 

 

「命をかけてでもやりとげたいこと」

 

師匠は、20代から商売をされており

経営がしんどくなったときに

同じく周りの何人もの友達が借金を苦に自殺をした

 

この経験から

 

「金のために命をなくすアホをなくす」

この使命にたどりつきアホ社長の人生を大逆転させている

 

使命って自分の経験、特にどん底の経験から

にじみ出てくるもの

若くして使命はこれですって言える方がちょっと疑う

若くても沿う雑な人生を送ってたら話は別やけどな

 

で、俺の「使命」は

 

「関わる全ての人たちが

笑顔で幸せに

輝ける社会を創る」

 

この使命について

大切な人からかなり質問を受けた

 

俺のことをよく知ってる人だけに

「何で?」って思って

途中で「もうええやん。どうせ分からんやん」

って投げやりになってしもた

 

「いっぱい聞きたいし素朴な質問なんやけど」

 

その人からしたら

その使命をもっと知りたい

なんでそこに至ったのか知りたい

 

っていう俺にちゃんと興味を持ってくれたからやねんな~

 

ハッと気付いた俺は質問にひとつずつ答えた

 

答えると思考が整理できるし言語化してるつもりでも

この部分言語化できてないとか分かる

 

俺は、幼少期からいろんなことを経験してきて

その都度こうなりたい

これは絶対に嫌

って自分なりに考えてきた


 

今までほんまに周りの人に迷惑めっちゃかけてきて

全然周りの人ハッピーにできてへん

家族、仲間、お客様、取引先、銀行。。。

 

しかも自分大好きやし目立ちたがり屋やし。。。

 

理念はあったけど使命はまだまだぼやっとしてた

こんな感じのことやねんな~はあったけど

言語化できてなかった

 

はっきりしたのは税理士さんからの言葉

 

 

「藤井さん、やりたいことやるのは否定しない

藤井さんらしいし、それは手段やから

でも、周りの人たち家族、仲間、お客様

取引先、銀行。。。どれか一つ欠けてもあかん

藤井さんは、どれもが欠けていってる」

 

トータルサティスファクション

の考え方

 

全てがハッピーであるように

 

それからはっきりと「使命」が言語化できた

 

自分が全くできていないから一生かけていく

 

忘れてはいけない大切なこと

 

で、話は戻り問答を繰り返す

 

「その使命やるんやったらタレントになったらええやん」

「タレントはピンとこないねん」

 

いやそもそもタレントになれませんからと突っ込みいれつつ。。。

 

 

目立ちたがり屋

自分が大好き

目の前の人が何かを始めてその成長を

シェアしたりそこに生まれる感動をシェアすることが好き

 

だから自分の性格をよく分かっているので

自分の存在自体が周りに元気と勇気と希望を与える

 

自分がもっと目立ちたい人はたぶん寄って来ない(笑)

一緒に目立つこともありか!

 

 

建築、少年野球、書道。。。

自分にできることやる

できないことはしない

 

はじめの一歩を踏み出すことを応援する

そのきっかけをつくる

動機づけをする

スイッチを入れて行動を促す

 

 

そんなことを延々と話してたら

 

「太陽や!みんなの太陽になったらええねん!」

「あんたらしいし使命もしっくりくるわ!」

 

って

 

納得!

 

太陽になったらあなたの後ろに影ができる

その影をしっかり見ること

それがあなたの向こう側を見ることになる

 

 

太陽になって周りの人を照らし

そこにできる影をしっかりとみてあげたい

 

今日もスーパーミラクルハッピーな一日を!