関わる全ての人たちが笑顔で幸せになる村
R-village村長の藤井俊二です。
【R-villageへの想いその2】
その1では私の生い立ちにふれましたが
今回は、設計事務所として独立してからの経験です。
元々、設計事務所は夜中まで働いて給料が安い。。。
結局身体壊して辞めていく。。。
みたいな環境が圧倒的に多いんです。
そこの環境も変えていきたいし若い人が入ってこなくなります。
それは、またの機会として
弊社に限った事ではありませんが、女性スタッフは
例えばやっと資格を取得したけど結婚や出産で一旦退職する。
事務所も経済的な体力があるわけではないので産休、育休制度も整備できない。
で、いざ女性スタッフが仕事に復帰しようとしても就職先がない。。。
こんな状況を私も経験しました。
本当に心苦しかったけどどうすることもできなかった自分が滅茶苦茶歯がゆかった。
それなら、赤ちゃん同伴で働ける環境を創ればいいんだと
コンビニの上に事務所を構えていたときに託児所を併設しようと企画した。
今でこそ企業内託児所や企業主導型保育所が整備されつつあるが当時はハードルが
高く、資金もなく断念した。
子育てに不安な新米ママたちが先輩ママたちとシフトを組んで働く。
赤ちゃん、子供同伴で働く。
そんな働く場があれば!
実際、共に地方出身の私たち夫婦は、子供ができ
誰にも相談できず子育てが不安で、相談所に行っても当たり前のことしか言われない。
私自身もっと子育てに関わってあげれば。。。
そんな経験もあり女性が働き方を選べる場を創りたい!
イクメンも働ける場を創りたい。
その想いが村を創りたい想いその2なんです。
今、確実に世の中は働き方に関して変わっています。
猫も杓子も働き方改革。
でも本当に働きやすい場、ただおしゃれな空間が働きやすい場でなないと思っています。
そこで働く全ての人たちが笑顔で幸せでなければ意味がない。
想いやビジョンや関係性や個性の繋がりが大切だと思います。
次回も想いについて語ります。
いつもありがとう!
<セミナーご案内>
現在、成れる会京都情熱未来塾では2期生を募集しています
◎1月26日(金)【ものづくりを愛する人のマーケティング講座】
https://www.facebook.com/events/1749890735061606/
◎1月27日(土)【本気のマインドセットセミナー!】
https://www.facebook.com/events/266047437262591/
◎株式会社R-villageのサイトは現在リニューアル中です
◎一般社団法人 成れる会
→https://www.facebook.com/narerukai.zenkoku/
◎成れる会京都情熱未来塾