関わる全ての人たちが笑顔で幸せになる村
R-village村長の藤井俊二です。
数回にわたって何故私が村を創りたいのかを綴っていきます。
【R-villageへの想いその1】
私は、小さなころからモノ作りが好きでした。
プラモデルや竹トンボ、竹馬、駒など田舎育ちなので
小学生の頃からいろんなものを作ってた。
家の側には川が流れていて
テトラポットの間に秘密基地を作って遊んでしました。
今から思えば、何かあったら見つけられないよね!!
ルアーを自分でつくったり本当によく遊んだな。。。
そんな幼少期を過ごしやがて技術家庭の授業で
本立ての設計図面を書いて実際にカットして組み立てる。
それが無我夢中で最高に楽しかった。
母方の実家が代々大工一家で自然と建築の方に興味が沸いた。
大学で建築学を学び私は、大工と設計と悩み
設計の道を選んだ。
図面を描くのが好きだったから。
実際に図面を描きそれが現実となって建ちあがっていく。
その様を見ながら様々な人たちが関わり一つの建築を作り上げていく。
完成時には、クライアントも喜び何とも言えない感動を目の当たりにする。
地図に残る仕事。
年齢も重ねじっくりとものづくりがしたい!
そしてものづくりを通じて人々の笑顔に触れたい!
大工さんや、左官屋さんや、板金屋さん。。。
そんな手仕事、技術を未来に継承したい!
そんな想いがふつふつと数年前から沸いていた。
全ては私がこれまでに経験してきて感じたことや
悔しかったこと、気づいたことが村への想いになっている。
次回は、そんな想いパート2です。
<セミナーご案内>
現在、成れる会京都情熱未来塾では2期生を募集しています
◎1月26日(金)【ものづくりを愛する人のマーケティング講座】
https://www.facebook.com/events/1749890735061606/
◎1月27日(土)【本気のマインドセットセミナー!】
https://www.facebook.com/events/266047437262591/
◎株式会社R-villageのサイトは現在リニューアル中です
◎一般社団法人 成れる会
→https://www.facebook.com/narerukai.zenkoku/
◎成れる会京都情熱未来塾