夢と感動を創造する建築デザイナー兼
熱き少年野球指導者の藤井俊二です
今日は、監督を務めるチーム
洛北フェニックスの第40期生卒団式でした
選手たち、保護者、指導者総勢90名ほどでした
サッカー人気で子供達が野球から離れていく中
我がチームは本当に幸せです
余興ではブルゾンをやりました!!
ウケてよかった
野球に限らず子供のうちにスポーツをやることは
チームワーク、思いやり、礼儀、規律様々な場面で
今後の人生に大きく役立つと信じています
だからこそ指導者も本気で向き合い自分も自分に嘘をつかない
このことが一番大事だと思います
適当に接してたってついてくるわけないやん
でも、本気で接したらその分子供達は物凄い成長をとげ
何倍にもして我々に返してくれます
そこからまたいろんなことを我々が学ばせてもらいます
卒団生から保護者への手紙
この場面は毎年号泣です
特に、ずっと控えでベンチの選手の言葉は響きます
「へたくそでもこのチームメイトがいてくれたから辞めずに続けられた」
「朝早くからおにぎりを作ってくれてお母さんありがとう」
「代打で出た時ヒットを打った感触が手に残ってます」
様々な感謝の言葉は本物です
今思えば、我が子も息子が20歳、娘が17歳
ともにこのチームで控え選手でした
でもこのチームでの経験が今でも影響し
諦めない根性や友達を大切にする子供に成長しました
厳しい練習に耐え、試合でいいプレーをし
試合に勝ち、優勝を経験し勝つことの喜びを感じる
また、負けた試合から多くを学ぶ
少年野球は最高です!
来年いよいよ最終学年の監督です
より一層真剣に本気で子供たちと向き合い
子供たちの成長を見守り共に成長したいと改めて決意した日となった
いつもありがとう!
<セミナーの御案内>
◎12月26日(火)「働くをデザインする」ワクワクセミナー&夢を語ろう忘年会(懇親会)
→https://www.facebook.com/events/1953480708308670/
◎成れる会主催 関西合同新年会
https://www.facebook.com/events/1778333639128833/
◎一般社団法人 成れる会
→https://www.facebook.com/narerukai.zenkoku/
◎成れる会京都情熱未来塾
→http://fujii-mind-juku.com/index.php?narerukai-kyoto