走る堀田です。

あなたは幸せですか?

幸せホルモンと言われるセロトニンをご存知でしょうか?

このセロトニン、増やすことができるのです。

増やせば幸せになれちゃう‼︎

{F41C208C-2C82-4940-86C7-2635AA7FA629}

セロトニンって?

脳内や腸内や血液中で合成される神経伝達物質。
つまりセロトニンは脳や腸や血液内で作られます。
脳内でできるセロトニンは、主にココロを安定させる役割を持ってます。
腸内で出来るセロトニンは、消化を助ける役割を果たします。
血液内で出来るセロトニンは、止血や血管の収縮を助ける役割を果たします。


セロトニンの働き

精神の安定
セロトニンが機能すると精神が安定し、不安になりにくくなり、穏やかになる。
ズバリ、幸せ感が続く。
怒りっぽくなる、突然キレる、突然悲しくなる、心の浮き沈みを防いでくれます。

快眠、目覚めすっきり

幸せホルモンセロトニンは夜になると睡眠ホルモンメラトニンに変化します。

{EFEAADE8-1B94-42D1-9CD4-EEB93D4EB179}

この睡眠ホルモンメラトニンは夜になると分泌量が増えていきます。そして体温が低下していくにつれ自然な睡眠へとなるのです。

睡眠ホルモンメラトニンをたくさん分泌させたければ、朝日の光を浴びて日中しっかり幸せホルモンセロトニンを分泌させることです。

•便秘や下痢を防ぐ

幸せホルモンセロトニン消化を助け、腸内環境を整えてくれる役割を果たします。

偏頭痛を防ぐ

血液中のセロトニンの分泌が異常になると偏頭痛を引き起こしやすくなります。


{D5D3C7A9-AE50-4284-9A4C-BF036FC7376D}


幸せホルモンセロトニンが不足すると
不眠(眠れない.眠りが浅い.朝起きれない)
つまりセロトニン=メラトニン
セロトニンが減るとメラトニンも減る

{25CA8DEC-7872-4EC0-93B3-03D7B5EF13ED}

セロトニンの働きが弱まると、疲れやすくなったり、やる気が起きない、依存性やうつなど精神疾患を引き起こす原因にもなる可能性があります。

セロトニンは自律神経をコントロールする働きもあるので、不足すると様々なカラダの不具合を引き起こす原因となるのです。


セロトニンを増やす方法

•セロトニンの生成に必要な食べ物を食べる
トリプトファン.ビタミンB6を含む食べ物を食べる。

トリプトファンを含む食べ物
ヨーグルト
プロセスチーズ
豆乳
納豆
赤身魚
ごま
そば
バナナ
白米
肉類....ets

ビタミンB6を含む食べ物
鳥ひき肉
牛肉
唐辛子
にんにく
ピスタチオ
きなこ
マグロ....ets


{8CDD27A2-B4F1-473B-A093-70791099D890}


•朝日を浴びる

5分でも構いません。家から出ない人や夜型生活の方はセロトニンの分泌量が低下してるかも。



{3E9C1781-C3BA-4784-AE40-F7BF7E514027}


腹式呼吸を行う

一定のリズムで行う運動もセロトニンを分泌させる1つです。

腹式呼吸はリラクゼーション効果。精神の安定。

お腹に手を当て、息を吸って、吐き切る。
大切なのはお腹が膨らんだり凹んだりしてるか?
寝る前にするとそのまま寝落ちできます。


リズム運動

一定のリズムを刻む運動
例えばウォーキング.ジョギング.エアロビクス.水泳...

だから運動って大切なんだ。

{C069006E-9912-4BB7-A255-4A3602DBAA87}


笑う、泣く

これらはセロトニンの分泌をより活性化させてくれます。

映画を見て泣くもよし。
お笑いを見るもよし。
お友達とワイワイもよし。
顔だけ笑うでけももちろんよし。


人や生き物とのふれあいを持つ

家族.恋人.友達.ペットなどとのふれあいはセロトニンを分泌させてくれます。

アニマルセラピーはまさにその一例です。
猿の毛づくろいも、なんですって!

私たちはお友達とお食事をしたり、お茶したり、気の合う人とゆっくりお話すると良いんだそうです。

{EA85951A-B91E-403C-8167-FDCC791CB431}

毛づくろい?


要は生活を整えること
運動や睡眠そして食事を整えること。

それだけで幸せになれるんだったら、

しないほど損なことってないですよね。



現在参加者募集中です‼️