突然ですが、私は子育ての相談をよく受けます。
うちの子供達は文武両道
周りに自慢出来る秀才


と言いたいところですが、真逆です

下の娘は小学生なのでまだまだこれからどうなるかわかりませんが今の所、勉強嫌い遊ぶの大好きな気が強いおませさんです。
上の息子は、まぁ酷い

成績も地の果てでしたしとても派手な子で、何度学校から連絡が来た事か。
高校時代にはびっくりする回数の謹慎処分を受けましたし、警察のお世話になった事もあります

多分側から見ると不良認定されても仕方ない。
そんな感じの子です

では何故私に子育ての相談を?と私自身不思議に思うので相談された時に聞くと、さおりさんのお子さんは何より人生が楽しそうだと言っていただきます。
私も子供達に、あんた達楽しそうだねー!人生楽しいでしょー!と言うと、楽しいよー!と答えてきます。
娘はまだ小学生なので、息子の話を例にあげますと、まず人に好かれやすいのです。
友達も多く、先輩後輩とも分け隔てなく付き合いがあります。
それだけなら普通なのかもしれませんが、とにかく先生に好かれやすいのです。
出来が悪い子ほど。。。と言う言葉もありますが、みんなに嫌われている先生さえも仲良しでした。
私が学校に行くとよく他の学年の先生からも「○○(息子)がかわいくてしょーがないんですよー」などと言われたりしました。
定期テスト前にはこっそり先生に呼ばれて、このプリントやっとけばかなり点数とれるから!と言われて、いざ返ってきたテストを見たらほとんどそのプリントから出題されていた事もありました
(だけど全然満点には程遠かったですが。。。
)


なので学校大好きっ子で、小学校中学校の9年皆勤で、中学の卒業式には表彰されて先生方に笑われわした

そりゃそうですよね。誰よりも授業に参加したはずなのに酷い成績で

そんな息子ではありますが成人した今でも家族旅行や外食、私と2人でショッピングなど毎回参加します。
一緒にスマホを見ながらネットショッピングしたり、髪型の相談などもします。
私の子育ては少し変わっているのかもしれません。
まず、小学校中学校は行きたくないなら行かなくていいよ!といつも言っています。
宿題も、やりたくなければやらなくていいよと言っています。
ただその条件として、学校をサボったらママと時間割通りの勉強をする。
休み時間も給食の時間も同じ。
掃除の時間は家の掃除です。
そして放課後の時間はゲーム動画は禁止。
私も仕事を休んでやる覚悟です。
それを決まりにしていたら誰も学校を休みたいなんて言いません

そして宿題も、やらないで先生に怒られても、クラスの子に何か言われても、それを受け入れられるのか考えて、それでも家で文句を言わないならやらなくていいと言っています。
下の娘は先生に何か言われたらむかつくからと一生懸命宿題をしています。
逆に上の息子は中学生時代ほとんど宿題はせずに過ぎました

私は子供と向き合う時に思う事があります。
それは、親は子供の将来に目を向けがちで、子供は今を見ている。という事です。
そりゃあ子供の将来は心配だし幸せになってもらいたいのは親としては当然の事。
大人になるとわかるのですが、学生の時より遥かに仕事をしてからの方が長いのです。
だからといって、将来の為に今を我慢して生きるのはどうかと私は思うのです。
今だって楽しむべきだと思うのです。
なので私は子供達を朝送り出す時に必ず、いってらっしゃい!楽しんで!と言います。
なぜ、このような内容のブログを書いたかというと、長くなったので次にします。