もう3月末ですね。

前回のブログ更新から間が空いてしまいました。

実は最近ちょっと体調不良気味で大変だった私。

なんとか回復してきて、こうやってブログを更新する余裕も出てきたのですが・・・。

本当に無理は禁物ですね。

これからは今まで以上に健康に気を付けていこうと思いました。

健康第一!!

 

さて、今回のブログは先月、二泊三日で鹿児島に帰省してきたときのこと。(このときは元気すぎるくらいだったのに)

久しぶりの鹿児島・・・と、いっても約10か月ぶりくらい?

 

今回は時間に余裕があったので、まずは霧島神宮へ行ってみることに。

日曜でしたが夕方だったので参拝客は少なめ。

懐かしい。

樹齢800年の御神木。

いつ見ても立派だなぁ。

緑に囲まれていて空気が澄んでいる感じ。

ここの雰囲気が大好きです。

何だかとても心が落ち着きました。

 

霧島市から鹿児島市へ移動して繁華街の天文館にも行ってみました。

食事をしたり買い物するのに便利な場所です。

鹿児島土産を買いたいときは、よくこちら↓の店に立ち寄ります。

和洋菓子を扱っている薩摩蒸氣屋菓々子横丁

かすたどん」や「かるかん饅頭」など、美味しい菓子がたくさんあるのですが、私のおススメは「蒸氣屋焼どうなつ」です。

この店では焼きたてのどうなつを販売してくれるのですが、これがとっても美味しいんですよ。

↑こちらで焼きたてを販売してくれます。

もちろん、日持ちする焼きどうなつも販売しています。

しっとりふわふわ、優しい素朴な甘さでいくらでも食べられそう。

これまでに様々な焼きどうなつを食べましたが、この蒸氣屋のどうなつが一番好きかも。

 

あとは老舗デパート山形屋に行ったり、2022年にオープンしたばかりの商業施設センテラス天文館にも行ってみたり。

久しぶりの天文館、懐かしかったです。

 

そして翌日。

この日は学生時代の友達に会ったり、家族に会ったり。

学生時代の友達に会うのは何年ぶり?

連絡は普段から取り合っているけど、会うのは本当に久しぶり。

良い意味で何も変わっていなくて安心しました。

やっぱり地元の友達の存在って大切ですね。

本当に楽しくてテンションも上がりまくりで、何だか精神的に若返った感じ。

一気に学生の頃に戻ったような爆  笑

また近いうちに会いに行こうと思います音譜

 

その後は家族に会って用事を済ませたり一緒に食事に行ったり。

母や弟も元気そうで安心しました。

私自身もそうですが、みんな健康第一で元気に穏やかにこれからも過ごしてほしいものです。

 

二泊三日、あっという間だったな~。

まだ他にも行きたい場所がたくさんあったけど、全然時間が足りませんでした。

次回は三泊四日くらいしたいかも。

と、いうことで今回はここまで。

またね~バイバイ