皆様。おはようございますニコニコ

 

私、今年の4月に入ってから、初めて。

 

YouTube動画を観てたら、「コオロギ食」っていうワードに行き着いたの(笑)

 

色々調べていたら、2022年11月くらいに「学校給食」に出して大騒動になった話らしい。

 

私は、テレビも観ないし、ニュースも見ませんが、こうして誰かが教えてくれるので、有難いですドキドキ

 

では、動画を3つアップしますが、ご興味があればどうぞ下差し

 

ひろゆきさん下差し

 

堀江貴文さん下差し

 

じゃあ。私も「コオロギ食」について話していきたいと思いますニコニコ

 

最初、「コオロギ食」って聞いた時。

 

「なんで?コオロギ?」って思った。

 

上記に挙げた動画以外にも、いくつか観たり調べたりしたところ。

 

「食糧難になる今後を考えて、次世代の食糧」として「コオロギ」が抜擢されたみたいね。

 

もともとの発生原因は。

 

「食料危機を何とかして避けたい」という「思い・気持ち」から発生していると思うんです。

 

「何とかしなきゃ、大変だ!」って。

 

人間の心理と一緒みたいで面白いけど。

 

で。私も色々考えてみたんです。

 

私は、田舎出身の人間なんですけど。

 

小さい時、友達の家に行くとき、田んぼと田んぼの間の「田んぼ道」を歩いていたんです。

 

あぜ道っていう言葉が難しくて、私は「田んぼ道」って言っていました。

 

で。10月くらいになると、緑一色だった田んぼが、黄色一色になるんだよね。

 

「稲刈り」の時期。

 

で。友達の家に行くとき、田んぼ道を歩くんだけど。

 

一歩、道を歩こうとした瞬間。

 

何百っていう「イナゴ」が、私の前を、「虹を描くように」行きかうの。

 

何百だよ。何百。

 

右から左に、左から右に。イナゴが宙を舞うのよ。放物線みたいに。

 

子供ながらに、それが異常に怖かった(笑)

 

別に、噛まれるわけでもないし、刺してくるわけでもないし、無害なんだけど、量が半端なくてこわかった(笑)

 

でさ。思ったのよ。

 

「イナゴ」でいいじゃん照れって下差し

イナゴとコオロギの違いは?見た目も生態も全く違った!コオロギ食に疑問 - 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳

 (arakana0609.net)

 

記事のなかにもあるけどさ。

 

イナゴって、稲を食べてるの。人間と同じものを食べてるし。

 

コオロギみたいに、雑食じゃないし、共食いもしないわけ。

 

私の田舎では、「イナゴの佃煮」がデパートとかに行けば普通に売ってたの。

 

私は、こわくて食べられなかったし、今でもできれば食べたくはないの。

 

でね。こんなことも思った。

 

以前、ゴキブリについてブログを書いた時。

 

「ゴキブリを食べる文化も存在する」って話。

 

私ね。基本。

 

「食べたいものを食べられる」環境でいられるのが一番いいと思うのよ。

 

食用ガエルだって、ゴキブリだって、鶏の足だって、豚足だって。

 

「気持ち悪い」っていう人もいるし、「美味しそうドキドキ」と思う人もいるのよ。

 

日本人だって、「生魚」食べるけど、海外の人からしたら「異常」に見えるわけ。

 

「納豆」だって、「匂いが嫌い」とか「味が嫌い」っていう人も存在するのと一緒。

 

80億人いれば、百人十色の「嗜好」がある。

 

だから、「コオロギ食」について、どうのこうのっていう気持ちはない。

 

でも。一番気になるのが。

 

「学校給食」に出したというところと、政府が絡んでいるってことなのよ。

 

学校給食に出した時の詳しい話を知らないけど。

 

きちんと、アンケートをして、「食べたい人」と「食べたくない人」を分けて、

 

「23人はコロッケ(コオロギパウダー載せ)」

「17人は、野菜コロッケ」

 

とかにしたのかな…って。

 

全員に出して、同調圧力的に「(無理やり)食べさせた」とか「本当は食べたくないけど、周りが食べてるから」とかになっていなかったのかなーって。

 

学校給食って、食べるのは「子供と先生」なわけじゃん。

 

先生だって、「コオロギ食」を本当に食べたいんですか?って思っちゃうもん。

 

「コオロギ食。食べたくないけど、子供達の手前、自分が食べないといけない」とかって思っちゃうんじゃない?って。

 

ほんと、学校の先生って、「中間管理職」的な存在に思えて仕方ない。

 

で。あと、政府よ。政府。

 

これに関しては、ちょっと話が広がっちゃうんだけど。

 

「どうして、他の国と同じことをしなきゃいけないのかなー」って思う。

 

「国連はコオロギ」だったら、例えば

 

「日本は、イナゴで行きます!」とかさ。

 

「日本は、米で行きます!」とか言えないのかなーって。

 

私、前のブログでも書いたけどさ。

 

本当に、「米粉」に希望があるんだよね。

 

日本には、「お米」があるじゃん。って。

 

小麦粉に頼らなくても、「お米」で代用できるところ、いっぱいあると思っているの。

 

多少でも、「小麦」の代わりに「お米」が代用できたら、農家だって儲かるし、日本の財源だって増えると思ってるの。

 

日本の借金だって、増える一方でしょ?

 

「他の国に頼る前に、自分の国でどうにかしようよ」って思っちゃうの。

 

で、こういうことを考え始めると。

 

「人間(私)の覚醒とか統合」と一緒じゃん?って思うのよ。

 

借金しているにも関わらず、他の国に援助してみたり。(自己犠牲・見栄・かわいそう的発想)

 

「米」文化があるにも関わらず、「自分のところにはない、小麦」を敢えて輸入したり。(「ある」にフォーカスしないで、「ない」にフォーカスする)

 

そんな事を思うの。

 

まるで、私と同じじゃない?(笑)って。

 

そうするとさ。

 

やっぱり、「私」がまともにならないといけないのね。って思うんです。

 

今回は、そんな事を思いました。

 

「何でもかんでも、他の国の話を鵜呑みにする」政府をつくったのも、国民の総意(集団意識)。

 

集団意識をつくるのは、「個人の意識」。

 

取り敢えず、私は「今、できることに」フォーカスして行きたいと思いますニコニコ