答えはすべて自分の中にある

・・・ とか言われても。 


感覚に従って進めば、よき方向へ向かう

・・・とか言われても  


それがわかんないから悩んでんのよ!

と、思ってしまいますよねゲッソリ


そんなときにおすすめの

ベストな答えを得る方法とは?

さて、

大きく大きく時代が変わる今

大きな決断を伴う選択を迫られることも

たびたび出てくるとことかと思います。


この仕事でいいのか?

やめるべきか 続けるべきか?


最近興味が湧いてきたアレを学んでみようかな?

でも、本当に私に必要なことなのかな?


もうこの人とは別れるべきなのか?

それともこれは、乗り越えるべき課題なのか?


AとB どちらにしたら 私にとって幸せになれるだろう?

どちらが自分らしい生き方なんだろう?


などなど 考えても考えても 答えが出なかったり


答えが出ても その答えに自信が持てずに

やっぱりどうしよう・・・ と悩んでしまう


というときにおすすめの

ベストな答えを得る方法をご紹介します。


もし こういうことが起こったら Aにする

と、決めて もうあとは考えずにそのときを待つ。



例えば

今の仕事を辞めようかどうか 

 

を、迷っているとしたら

今、休みたいという気持ちを会社に打ち明けてみて

受け入れてくれたら

今はやめるのはよそうと決めておく。とか


アレを学ぼうかやめておこうか

と、迷っているとしたら

2日経ってもまだ気になるようなら学ぼう 

 

と決めておく とか。


AとBどちらにしようか? 

 

と迷っているなら

明日ぞろ目を見たら、選択Aにしよう 

 

と決めておく などなど。


要するに 考えるだけ考えて答えが出ないなら

頭で考えるのをやめて、無意識に任せてしまう。


無意識の中にある自分の本質は

自分に必要なことを知っているから

任せていればその方向へ連れて行ってくれる。


選択肢Aが必要 と本質が思っていれば

ぞろ目を見るような行動を勝手にしてくれるから。


ただ、この方法は

自己責任で考えている場合のみ有効。


例えば、 休みたいと自分が言うではなく

明日、会社から休んでいいよ 

 

という電話がかかってきたら・・・とか


学びのお金分、臨時収入が入ってきたら・・・とか

彼が心を入れ替えてくれたら・・・ とか


他力本願を期待して決めようとしていても

本当に必要な答えを得ることはできないからね。


選択A 選択B

どちらに転んでも

自分で自分の人生を背負う覚悟を持って

委ねることができたら

自分にとって、ベストな答えが見つかりますからねドキドキ

 

こちら↓も参考にどうぞ

 

選択に迷ったときは