こんにちは!
 
【1秒で信頼感と魅力が伝わる】
持って生まれた本当の魅力と理念を 
外見で表現することが
影響力UPに繋がる!
影響力UPスタイリスト&キレイデザイン学講師の凜と申します。
 
影響力をつけようと
必死に仮面を被ってた自分。

ポンコツな自分もオッケーだよねと
素直にアウトプットするために
このブログを書いています。
 
 
ご覧頂きありがとうございます♪



⁡平日の朝6時から6:50まで
アウトプット朝活をしています。

今は3人でマツダミヒロさん著
【賢人たちからの質問】という本をもとに
書かれている質問を1日1問ずつ
考えてアウトプットしていくという朝活です。
 
思いつくままに何を話してもオッケー
脱線して質問の内容と全然違う話になることもしばしば。

今日の質問は
【今の自分があるのはどんな出来事があったから?】
というもの。
 
朝活仲間でコーチング仲間の
安食(あじき)みどりちゃんが
大きな気づきをくださいました。

それは
『人の役に立ちたい』という想いは
自分を【駒】として見てるということ。
 

私はずっと
【役に立つ自分でいなければならない】
【期待に応えられる自分でなければならない】
【出来る自分でいないといけない】
そう思ってたと前にブログで書いてるのですが、
 
じゃあ誰かに何かしてさしあげた時に
『凜ちゃん役に立ってくれてありがとう』
『凜ちゃん期待に応えてくれてありがとう』
『凜ちゃん出来たね』と言われて嬉しいか?

全く嬉しくない🙀

なんだか、
人として評価されてるのではなく
社会とか組織の駒扱いされてる気分🤣

私は、私に【駒】になれと
言ってるようなものだった。
自分を下に見てたんだね。
 
あじきちゃんが教えてくれたのは
【役に立つ】とは、
【人】のことではなく
【人が提供したモノやコト】に
対して使う言葉ということ。
 
今までずっと
『お役に立てるように頑張ります』と
言ってたけど、役に立つのは自分じゃない。 
 
自分を下に見る必要はない。 

役に立とうと立つまいと
期待に応えられなかろうと
出来なかろうと
どっちでもいいと手放すことを決めたら
どんどん手放す気づきが増える。  
 
誰かにアウトプットすることって本当にいいなと
朝活を始めて感じました。 
 
自分の本音って
誰にでも言えるわけではないから、
朝活が安心して吐き出せる場になっている。

安心の場を自分で見つけること
もしくは作ることが大切なんだよね。

ポンコツを出せない人がいたら
私話聞くからねー✨✨

 
あじきちゃんありがとう♡


☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽
1秒で信頼感と魅力が伝わる外見提案
☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽☽
 
 
本来の魅力と、人生ビジネスの理念・想いが伝わるスタイリング提案をしています。
キレイデザイン学という
統計学と色彩心理を使った新しい学問で
生年月日から持って生まれた
個性・才能・バイオリズムと
あなたの味方になる色をお伝え。
それを元に、
【本来の魅力と人生ビジネスの理念】
が1秒で相手に伝わる
スタイリング提案をしています。
 
RIN styleの理念は
【80歳になっても瑞々しく輝き活躍したい女性を増やす】
キレイデザイン学魅力診断分析
zoom or 大阪梅田リアルで診断↓
同行ショッピングはこちらから↓
アウトプット朝活はこちらから↓
💎フォローミー💎
公式LINE登録特典🎁
キレイデザイン個性分析
15分無料zoomセッション
(予告なく終了することがございますのでお早めに😊)