6月、7月のサイクリング旅、備忘録。

東京に引っ越して、15年近く乗った愛車を手放しました。コロナ自粛中から移動手段は、自転車。

ドコモの【バイクシェアサービス】に登録して、自転車を乗りたい日に借りる。江東区の自転車シェアライド。スマホで事前登録。好きな場所(ポート)で借りて、好きな場所(ポート)で返却、利用時間で計算されて、カード精算される。

【門前仲町】橋が多い街。
橋のデザインが、色々あり楽しい。
【みなとや】おせんべいやさん
アマビエ=人魚の妖怪、コロナ退散。
ワンコ煎餅。昔懐かしいお菓子もあり、ほっこりするお店。
【ななツール】ななつ道具という意味の店名。可愛い小物があった。
【深川不動堂】ごまだき祈祷、一度見にきたい。
【富岡八幡宮】の近くの公園。遊具あり。
【富岡八幡宮】参拝もソーシャルディスタンス。張り紙あるとわかりやすい。
橋がひとつずつデザインが違う❤️❤️❤️
長野から遊びにきていた頃の東京のイメージは、隅田川クルーズで眺める橋のイメージだったが、生活の中にある小さな橋の魅力にうっとり。門前仲町、橋と路地が楽しい街❤️
【牡丹町公園】
小学生に丁度良い遊具が多い公園。娘に付き合い、一緒にすべる。保育園卒園以来、自粛解禁後、爆発的な笑顔がでた日でした。
ちょっと難しめ遊具があるのも良い!!
近くに牡丹園があるそう。地元の子連れで公園は賑わっています。
【タイガー餃子会館】
別の日、旦那車で門前仲町へ。富岡八幡宮近くの【キシル深川店】で娘の勉強机、兼、だんな在宅机を見に行った帰り。夕飯に餃子、私は青島ビール。娘が餃子、ラーメン好き。
ラーメン
肉肉しい、ぷっくり餃子。これが一番美味しかった❤️
黄ニラ餃子と、黒い餃子。見た目がちょっとためらうブラック💦
日本風、羽根つき餃子もあり。メニューを見ていて、メニューの書き方やレタス入り炒飯が気になり調べたら、昔、富山のファボーレやマリエにあっあた【紅虎餃子坊】と同じグループだった。懐かしいなぁ。