さて!今日は何を書こうかなぁ〜♪
あ、でも今日は切り絵影も楽しみたいしなぁ〜〜………そうか‼️その2つを合体してしまえばいいんだ‼️と天才的気付きをした「切り絵影作家」のひらるみです😊

やっとエンジンがかかり、創り出す作品はもちろんこちらです。

twitterで仲良くさせて頂いているロッキー(@tnk51canmore )が「影」と聞いて直ぐに私に送って下さったカナダの雪景色。
ロッキーのお気持ちが本当に嬉しかったのもありますが、これを見て私は「わぁ!影の影を創ったらどうなるんだろう」と、とってもワクワクしたんです😊

さてさて、いよいよ取り掛かろうと思ったら致命的なミスをしたことに気づきました‼️
制作をする時の必需品である眼鏡をアトリエ(と言う名の寝床)に忘れてしまった💦
と言う事で数日前、次男にもらったラムネが付いているメガネをかけてみるも、、、



ちーーーん。
そりゃそうだよね、ズレるし見えない。何だったらラムネの粉まで付いてる。
でも、この情熱は逃したくなかったので裸眼で制作する事に。
まず私が最初に取り掛かるのはマジックで曖昧な場所に線を書きます。
私は色弱で、色の違いが分かりにくいです。
例えば、赤や茶色。青や紫。という違いが分からない事があります。
LEDライトに切り変わる前の信号とか本当に分からなかったなぁ。

信号待ちしていても、皆んなが歩き出したら歩く。みたいな😊

だから作品をじぃ〜〜〜〜っと見て薄っすらと、ここは違う色だなと感じた所にマジックで線を引きます。


するとこんな風になります。
これだけの作業で2時間かかっちゃいました💦じぃ〜〜〜〜と見るからもありますが、我が家には2匹の可愛いお婆ちゃん犬がいます❤️
切っている時は何かに取り憑かれたかのように集中する私ですが、線引き作業の時に愛犬が「お姉ちゃん(母と2人暮らしの時に飼い始めたので、私の事を「お姉ちゃん」と認識してくれています)
遊んで!おやつちょうだい!おトイレしたから褒めて!」と結構忙しいです。


ね〜〜〜〜‼️こんな顔で見つめられたら「仕方ないなぁ〜❤️」になっちゃって😊
だから、よくイートインスペースがあるパン屋さんで切り絵をするのも理由の1つです。

そんなこんなをしている間に、今日はイケメン小坊主達が早帰りなのでそろそろ帰ってきます😊

さて、今日は何をして笑い合おうかな〜〜〜〜♪
そうだ‼️ナスケン小学校PR作戦で今朝、長男にお手紙を持たせたので、何かご連絡があるかなってワクワクしています(o^^o)

読んで頂いてありがとうございます😊