手打ちそば「十和田」(浅草)落語のあとは、手打ちそば「十和田」へ 💨この辺はインバウンド需要があるのに遅くまでやっているお店は少ないですね。文化を守るという点ではその方がいいと思います。こちらは、「十和田スペシャル天丼」5000円!1つをふたりでいただくこともできるそうです。ロウ見本なのでつい手に取りたくなりますよね。写真撮っていたら中国人観光客の手が…(笑)「かんぱーーーーい!」昼間ビールを飲んだので、ルミルミはハイボール。ダンナは、「田酒」。冷酒は、「田酒」と「飛露喜」のみ。ホームページではいろいろ載っていますが、季節ごとに扱いが異なるのだと思います。おつまみは、「そばの実青とうみそきゅうり」と「いぶりがっこ」。十和田はその名の通り青森県をはじめとするの東北の美味しい食材にこだわったメニューが揃っています。天婦羅あげてもらいました。ひとつから注文できるので、好きなものが頼めます。「穴子」「イカ」「蓮根」「さつまいも」です。「田酒」と「飛露喜」を追加。久々に飲んだ田酒、美味しいですね。〆を頼もうと思いましたが、お酒もあるので、もう一品。落語談義で話がはずむなあ~。場所が浅草というだけで気分あがる。会津産「生馬刺」肉厚で筋っぽくなくてよいつまみ。こちらには冬季限定の「暮坪そば」という辛味大根をのせたおそばが有名なのですが、この日は残念ながら品切れのため、「せいろ」。ルミルミは、お蕎麦派ではないのですが、おいしい予感がするときだけいただきます。おつゆの味もちょうどよく好きなお蕎麦です。テーブルにはこんなものが……。お店で3000円以上食べると占いをしてくれるみたい。閉店間近なのでやってないと思い、お店の方に聞きませんでしたが、お蕎麦やさんで占いとは面白いですよね。この中からだったら、手相を見て欲しいかな。席の近くに浅草の暦が貼ってありました。こんなに行事があるんですね。今年浅草に行く楽しみが増えますね。帰りがけに鯛焼きを食べて帰りました。今日もごちそうさまでした。♥️♥️♥️