母の病院の検査で、帰りが遅くなってしまったので、
晩ごはんを食べて帰りました。(^-^)お母さんニコニコ。💨

寿司・旬鮮料理「しゃり膳」
千葉に4店舗ある寿司居酒屋さんです。
北習志野駅前にあります。


お母さん母のお気に入りのお店です。
以前母と1~2回来たことがあり、お寿司の種類も豊富で
天ぶらや一品メニューも揃っているのがいいみたい。
昼営業をしていないので来店する機会がありませんでした。

「かんぱーーーーーい‼️」(^-^)お母さんニコニコ。🎵


お通し「魚のすり身だんご」
母もダンナもルミルミも、お腹ペコペコ😠💨
病院で座ってただけなのにね。(笑)


「鶏ささみと豆腐の梅じゃこサラダ」
かりかりおじゃこと梅でさっぱりと。
ボリュームがあり、お豆腐と和風ドレッシングがおいしい。


「なすとアスパラの煮浸し」
丁寧なおしごと。キャベツも添えられています。
チェーン店ですがこういう手の込んだ一品料理を出せる
お店は、だいたい何を食べてもおいしいです、


そして初めて頼んだ「なめらかうに豆腐」。
このお店の人気メニューらしく1人1品がおすすめとのこと。

すんごく濃厚というわけではなく、
品良くうにの風味と味に深みがあっておいしいです。
これは1人1個ペロリと食べられちゃいますね。


「春カツオ」と「シマアジ」「ホヤ」のお刺身。
どれも鮮度良かった。

ほやは、ポン酢とホヤ水を出してくれました。
ホヤ水とはホヤの中に入っているお水です。
そのままで十分おいしいですが、ホヤ水につけると
風味が増します。


「白海老のかき揚げ」
旬のものを含めて全体的に食材と調理の幅が広くて
メニューに飽きないですね。ただの天婦羅盛り合わせ
ではなく、こういう一口タイプのかき揚げあるとうれしい。


(^-^)「そろそろ日本酒にしようかな」
冷酒が8種類ほどあり、もっきりで750~1000円。
回転がよいのか鮮度もよかったです。


ニコニコ。ルミルミは、山形・亀の井酒造の「ばくれん」。
“ばくれん”とは、すれっからし=親のいうことを聞かずに
好き勝手している女という意味らしい。

超辛口で+20。美山錦を使用しています。
アルコール度も一般的なお酒よりも高いのですが、
保存が良いのか、不思議と辛さを感じなかったです。


お母さん母は馬刺しが大好き。
「馬刺し握り」が美味しいからおかわりとのこと。
1貫いただきました。筋っぽくなくておいしい。

母は好き嫌いが多くて気まぐれなので、
こうやって好きなものを喜んで食べてくれると
うれしいなと思います。


「海鮮グラタン」
お腹もいっぱいになってきたし、我慢しようかなとも
思ったのですがやっぱり頼んじゃおう。
チーズがふんだんに使われていて、濃厚。

お寿司屋さんで
こんなのも食べられるの楽しいですよね。


最後にお寿司。
ニコニコ。ルミルミは、鉄火巻、ゆで海老、赤身とかに味噌。
お寿司だけど若干つまみ系(笑)


若干食べ過ぎちゃったかな。おなかがいっぱーい!
お値段も手頃でお財布にもやさしいです。
こんなお店が都内にもあればいいのになぁ。

きょうもごちそうさまでした!(^-^)お母さんニコニコ。♥️♥️♥️