お昼がコロッケやいか焼きだけだったので、
17時ごろにはお腹が空いちゃった。

西武園ゆうえんちを早めに出て、都内に戻って食事とも
考えていましたが、予定を変更して西武園ゆうえんち内で
食べることにしました。(^-^)女の子ニコニコ。💨

西武園ゆうえんちは20時30分までの営業で、
19時30分までやっているレストランのひとつ。

「食堂 助六屋」


昭和っぽいおいしそうなメニューがならびます。

ソースカツにハムカツ、オムライスやカレー、

醤油ラーメン、しょうが焼きなど。


(^-^)女の子ニコニコ。「ごはんがいらないんだよねー」

お代は全額お支払いするのでごはんなしでとお願いして、

これらをおつまみにしてお酒を飲むことにしました。


中途半端な時間なので、お客様はまばら。

18時以降は帰宅前に食事をされる家族連れなどで混雑。



「カンパーーーーイ‼️」(^-^)女の子ニコニコ。✨✨✨
まずは瓶ビール。喉が乾いていたから
めちゃめちゃすすみます。


オーダーしたら、とにかく出てくるのが早い。
遊園地内の食堂だから適当なものが出てくるんだろうなー
と期待していなかったのですが、速いし美味しい。

こちらは、「ソースカツ(飯なし)」。
お味噌汁とお新香はつけていただきました。


「豚のしょうが炒り(飯なし)」
しょうが焼きでなく、しょうが炒めでもなく“炒り”。

なのにHPを見ると「漂うにんにくと醤油の香りに
唾を飲む絶品生姜“焼き”」との説明。
自らしょうが焼きって、言っちゃダメじゃん。(笑)


しょうが焼きのお醤油味が日本酒を誘います。
「かんばーーーーーーい‼️」

ワンカップ大関です。飲んだの何年ぶりかな?
今ではカップ酒のブランドも種類も豊富ですが、
昔は大関しかないという印象。


「ライスオムレツ」
厳選された素材と、決め手のチキンライスに
こだわり抜いた絶品オムライス。

フライパンにひいた油がすこし多めの
薄焼きたまご。オムライスでお酒もすすむ。


ごはんは要らないとか言っておきながら、
〆をしっかり1人前ずつ食べるルミルミ一行。

3人とも「丹心中華そば」
身体が冷えちゃったもんね。温かいもの食べたいよね。


じっくりと鶏ガラと煮干しを煮込んだ
思わず飲み干してしまうスープと細打ち麺が
絶妙に絡む中華そば。

スープは透明感があり、さっぱりしています。


細麺がいいですね。

メニューの名前についている“丹心”ってどんな意味かと
調べたらがっしりとした「まごころ」という意味
なんですね。美味しかったです。


食堂を出たあと、外は真っ暗になっていて…
また「富士見展望塔」に乗って見ました。

2回目なので、今回は夕日の丘商店街の
おっさんトークににだまされずにすみました。(笑)


昼間は、感動的な景色だった多磨湖は真っ暗でしたが
メリーゴーランドやたこさんががライトアップ
されていてとてもキレイでした✨


閉園までにあと5分あったので、
本日最終便のメリーゴーランドに。

ライオンに乗ろうとしたら、スカートで跨げず
不本意ながら上品に馬車に乗るはめに…。
女の子ティテイさんと(^-^)ダンナがふたりで馬にまたがって
いるところを大人しく写真を撮っていました。

ライオンちゃんまた今度ね!✋


もう閉園です。
いい大人が正直開園とともに入って閉園までいるとは
思いませんでした。とても楽しかったです。


たまには遊園地もいいですね。
子供の気持ちに帰ったような気になります。
(^-^)女の子ニコニコ。♥️♥️♥️