駿府城のある公園内に
ぽつんとおでんやさんがあります。

ダンナの職場の女の子がこのあたりの生まれで
実家に帰るとこちらのおでんやさんに来ていて、
ぜひいってみてとおすすめいただいたので、
食べに行ってみました。(^-^)ニコニコ。✨✨


静岡おでんの暖簾がいい感じの
ちびまる子ちゃんのアニメのオープニングに出てくる
駄菓子屋さんのようなお店。


お品書きの一番上段の赤い印のついた
「牛すじ」「黒はんぺん」「さんかく」「ふわ」
「しのだまき」は、静岡ならではのおでん。

いま気がついたけど、焼きおにぎりもあったんだ!


わー!おでんがいっぱい。(^-^)ニコニコ。✨✨

お店の中はおでんやアイス、飲み物などの軽食や
駄菓子などが販売されていて昭和な雰囲気で馴染む。


ちょうど下校の時間で、外を中学生が通りすぎたら
おでんやさんが「今日は寄っていかないの?」と
声をかけ、立ち寄っていました。

毎日ここに立ち寄っておでんを食べているんですね。
私たちがいたので遠慮してくれたのかも。


静岡ならではのおでんに
私の好きな「糸こん」を追加。

静岡おでんは、いわしの削り粉と青のりをあわせた
だし粉がかかっていて、串に刺さっているのが特徴。


お酒も売っています。
家康くんのイラストがかわいい
「はなの舞」純米ワンカップです。

「かんぱーーーーーい‼️」(^-^)ニコニコ。♥️♥️


奥から「ふわ(牛の肺)」「黒はんぺん」「さんかく(白焼き)」
「しのだ巻き(魚のすり身を油揚げで巻いたもの)」
「牛すじ」です。

ふわは、臭みがなくとても食べやすいのですが、
ダンナは大好きなのですが、ルミルミには
ちょっと大人の味かな💦


さすがご当地だけあってどこで食べても美味しい。
しぞ~かおでんといってもそのお店の個性も出ていて
いろんなお店で食べてみたくなりますね。

ごちそうさまでした!(^-^)ニコニコ。♥️♥️♥️

つづく。