大衆酒場『多可能(たかの)』
大正12年創業でまもなく100年を迎える老居酒屋。
最近は、旅行に行くと地元の方に人気のある
昔ながらの居酒屋に立ち寄って飲んでます。

予約をしていないので、開店時間の16時30分ぴったりに
入りたかったのですが、静岡浅間神社があまりにも
見所満載で15分ほど押してしまいました。
お店に入ると空席が目立ち「空いてる!」と思ったのも
つかの間、その空いている席には「予約席」の札が。
その予約席と予約席の間に滑り込むことができました。
入れた!よかったー💨
こちらは、静岡ならではの新鮮な海産物やおでん、
焼鳥などがいただけます。

まずはビールで

まずは「まぐろの赤身」
少し若いまぐろで、もちもちしています。

「鯵の酢〆」
ちょうどよい〆加減。

「ホルモン焼」
串に刺さったのが出てくるのかと思ったら、
味噌で炒めたものでした。(笑) よいつまみに🎵

カウンター前にメニューがたくさん掲げられていて、
なんだかそれだけで楽しくになれる。
みなさん、お一人の方も含めて
とても楽しそうに飲んでる。
地酒を飲もう!
地酒「喜平 極純」
「登呂の里」

「かんぱーーーーい‼️」

「焼鳥」レバーとカワをタレで。
レバーはほくほくによく焼くタイプ。

「静岡おでん」
こんにゃく、なると、しらたき、黒はんぺん、ちくわ。


「金目鯛の一夜干し」
漁港の多い静岡だけにお魚がおいしい。
塩加減がやさしく、お酒もすすみます。

接客も明るくさっぱりしていて、
気持ちよく飲めます。
初めて来たのに初めてでないような……
そんな気分にさせてくれる居酒屋です。

つづく。