昨年、ディズニーランドの帰りに見かけた
“東京二八蕎麦”ののぼりが気になるお蕎麦やさんに

東京メトロ東西線の葛西駅から徒歩20~30分、
葛西臨海公園から歩いたほうが早いのかも???
住宅地にあり、どこの駅からも結構遠い場所です。

石臼手打蕎麦『清かわ』(東京・葛西)
自称“そば王子”

ダンナが無類のそば好きのため、
美味しそうな感じのお蕎麦やさんを見かけると
食べに行くようにしています。
落ち着いた清潔感のあるお店。
とてもいい日本酒が揃っていましたが、
お正月開けで、年末お客様に飲まれてしまったのか
ぴろきと九平次が品切れ……残念💧
純米は「瀧自慢」と「鷹勇」しかない。


ルミルミは、
「瀧自慢 滝水流辛口純米」
高級グルメハンターは
「十四代 本丸本醸造」
お通しの「あげそば」に「ゆば刺」。
揚げそばはかりかりしてて、よいおつまみ🎵

「そば味噌」
お味噌は自家製。蕎麦の身が香ばしくて
辛さもちょうどいい。大葉が巻いてあっておいしい。

「富山の白海老」
昨年は富山にも旅行に行って、白海老づくしを
食べてきました。日本酒にぴったりの旬の味。

「フランス産本鴨 鴨焼き」
フランス産のバルバリー種の本鴨を使用した鴨焼き。
お塩の味わいも深くて、こだわっているようでした。
ダンナは大絶賛でした。

そして、最後はお蕎麦。
今日のそば粉は、茨城の八千代産と青森の十和田産。
いろんなメディアに紹介されているんですね。
店内にはサインがたくさん。

店内には蕎麦打ちスペースがあります。
入口付近にあり、外からでも見えます。
とてもきれいにされています。


ルミルミは、「おろし蕎麦」でさっぱりと。

ダンナは「二八せいろ」とおかわりで「田舎そば」。

辛味大根は、信州伊那の下條特産の親田辛味大根を
使用しており水っぽくないし、辛味がちょうどいい。

二八蕎麦は、見た目ちょっと太いかなって
思ったんですが、食べてみるとちょうどよいです。

ルミルミは蕎麦好きではないですが、
おいしいお蕎麦とおつゆだと思います。

帰りにスタンプカードと、
お年賀で七味をいただきました。ありがとうございます。
スタンプカードは全部貯まると500円サービス。
オトクですねー。

この日は、営業をはじめたばかりだったためか、

ダンナが目当てにしていた5日間煮込んで作るという
「ニシン煮」や自家製のカレー南蛮や天麩羅など
今度は今日食べられなかったものを攻めたいと思います。