あけましておめでとうございます🎵
今年もどうそよろしくお願いいたします。(^-^)ニコニコ。💕

我が家は、毎年おせち料理は“買う派”です。
今年は、(^-^)ダンナが厳選した千葉の我孫子にある割烹料亭
「鈴木屋」のおせち料理、三段重にしました。


一昨年まで和と洋のおせちを2台用意していたんですが、
だんだんみんな量が食べられなくなってきたので、
最近は和のおせちのみにしています。

お酒は青森県のアンテナショップで買った
白神酒造「白神の恵 純米吟醸」。華吹雪55%精米。


お品書き
見た目はすこし地味かもしれませんが、こちらのおせちは
きちんとお店の厨房で一品一品丁寧に作られています。

最近は有名店でもどこかの工場で作らせたり、
買ってきたものを詰めるだけというお店が多いなか
とても貴重なお店だと思います。


壱の重
車海老、数の子、熨し梅、菊花蕪、勝ち栗が華やか❗
こちらに入っている「鯛松皮蒲鉾」はこのお店の力作。
百合根抹茶羊羹もすごい綺麗で美味しかったです。

通常おせちについてくる羊羹って、力が抜けてるものが
多いのですが、さすが料亭!会席料理の最後に出される品
としても十分ふさわしいものでした。


弐の重
煮物が中心になっています。我孫子というお土地柄
すこしやぼったいのではないかと思っていたのですが、
そんな心配は無用。大変失礼なことでした。

特に里芋はとても立派でちょうどよく炊けています。
きんかんはとても柔らかく爽やかな甘さ。
長芋も梅酢がちょうどよく効いている。
そして、鰤照焼は素材が非常によく皮目がとても美味しい。


参の重
鰤同様、鮭味噌焼も白身魚西京漬もぱさぱさしてなくて
お味もホントに美味しい。また、紅白なますに感動!
こんなに美味しいなます食べたことない。

なますといくら醤油漬の器は、竹製。
鳥松風マニアのダンナも納得していました。


今年のおせち料理は特に美味しかったなぁ。感動です❗
毎年違うお店のおせちを選んでいましたが、
来年もこのおせちでもいいねって話をしています。

今日もごちそうさまでした。
(^-^)お母さんニコニコ。ドキドキドキドキドキドキ