六本木ヒルズ展望台東京シティービューで
開催している「PIXARのひみつ展」を
ダンナとティティさんと見に行きました。(^-^)女の子ニコニコ。💕


ピクサーのCGアニメーション制作に関わる工程や
何年もかけて積み重ねてきた技術革新、制作スタッフ
の思いなど、難しいことをなるべくわたしたちに
伝わるように工夫されていました。


展示は、ショートムービーを見たり、自分自身で
装置を動かすことで制作過程の疑似体験が出来る
ようなものが多く、とても感心させられます。


こちらの機械は、トイ・ストーリーのウッディーの腕
の動き(動作の速さや腕の曲線、範囲)を決める作業。
数分の映像を何時間もかけて、制作するそうです。


CGにするまでには、まずストーリーやキャラクターを
書き起こし、3Dでモデルをつくり、それをまた
映像用に2Dに戻すという気の遠くなる作業があって、
リアルな映像ができているのだそうです。

人や物の形はX軸とY軸の座標、色や物の質感も数式で
表し作られているそうです。特に物の質感を
決定づけるのは、光の反射率。実際の物にあたる
反射率を算出しそれをCGで表現させる?ようです。


実際、おとなのルミルミでも理解できたか怪しく、
ちいさな子供ではより理解が難しいかもしれませんが
撮影スポットもたくさんあって、楽しいです🎵


モンスターインクに出てくるこのサリーという
名前のこちらのモンスターの毛も、何百?何十時間?
もの時間をかけて再現したのだそう。
すごすぎて、感心しちゃいます。

ニコニコ。ルミルミたちは、平日に行きで空いていたので、
全部の展示をゆっくりまわって1時間半ぐらいでした。


………と、午前中はピクサーの予習。
午後は、「トイ・ストーリー4」を観にいくプラン。
その前にお腹すいたので、お昼ごはん🎵


ただいま六本木で
「ハンバーガーグランプリ2019」を開催中‼️
さて、どのハンバーガーにしましょうか??

つづくニコニコ。🎵