昨日、
ダンナとお相撲を観に行きました。

白鳳に続き、注目の貴景勝が休場ということで、
がっかりでしたが、しっかりと怪我を治して
また強い姿を見せてほしいなーと思います。

大相撲は、稀勢の里の引退してからも、
外国人観光客が多くまだまだチケットが
非常にとりにくい状態。
抽選販売申し込んでも、いつもハズレちゃう💦
桝席取りたかったけど、椅子席Bでの観戦です。

入口には、稀勢の里と里山の引退襲名披露の告知。
稀勢は、念願の横綱になれたもののその後は
怪我で泣かされましたね。
もう少し長く横綱の姿を見たかったな。
里山は身体が小さい小兵力士。相手の下に潜る取り口
で、大きな力士を倒し活躍され、大好きな力士です。

2階椅子席です。ABCとあり、Aは手前。ひじ掛け&
サイドテーブル付。Bはサイドテーブルなし。
Cは、ひじ掛け&サイドテーブルなしの後列と
なっています。
B・Cにはカップホルダーがないのが不便💧
今度はA席を狙ってみたいです。

取り組みは朝の8時からやっていますので、
早めに国技館に入って、三段目(十両の出前)から
お弁当を食べながら観戦。
国技館には、大関、横綱の名前をつけた
お弁当があります。

この日は「貴景勝弁当」に🎵

お弁当食べたあとは、少しお散歩。
14時半ごろ、そろそろ幕内力士が国技館に入るころ。

席に戻るときに、お土産ショップ付近になんと!

握手と写真を一緒に撮っていただきました💕
とても優しくて、この表情からも分かるように
とってもチャーミングなお方でした。
ルミルミ感激‼️すっごいうれしい😆❗

戻ってから十両の取組。
安美錦と琴勇輝、どちらも好きなお相撲さん。
十両が終わると、
幕内力士、土俵入りでございまーす!
個性豊かで、色鮮やかで華やかな化粧まわし✨
横綱土俵入り。
白鳳が休場しているので、鶴竜だけです。
満員御礼札止めー。
久しぶりに楽しかった🎵
つづく🎵