その横浜スタジアムで、先月デーゲームを見た帰りに、
晩御飯にと中華街をくまなく歩いたのですが、
なんかビンとくるものがなく、結局横浜そごうの
お蕎麦やさんに立ち寄りました。

美味しいお蕎麦やさんはだいたい日祝日休みなので
こういうときはデパート活用がgood👌

『藪そば 横浜そごう店』


こちらは、杉並藪そばの支店のようです。
試合で勝ったのに、夕食探し歩き回ってくたくた…。
こんなときは、お蕎麦やさんって癒されますね。

まず初めに。(^-^)「日本酒」とニコニコ。「芋焼酎」で、
「かんぱーーーーい❕❕」


さすが、「藪」ですな。
日本酒のお調子に升が付いていたり、焼酎グラスで
一杯分頼んだだけなのに、丁寧に酒器に入れて
ロックアイスまでつけてくれる。
自分で飲みたいようにアレンジできます!感動!

そして、ふたりとも大好きな「だし巻玉子焼き」💕
このお店のは甘辛でしたよ。whichさん♪


「酒肴3点盛り」
揚げたお蕎麦といかの塩辛にそば味噌。どれも他の
お店のものとは一味違った趣向がなされています。

揚げそばなどは普通はただ揚げているだけなのに、
こちらのはさくっと軽快な食感。蛸に柚子もいい。


「焼き鳥」
タレと塩が選べます。鶏肉がとてもふんわりしていて
優しい。タレもこってりしすぎず美味しい。


「天たね」
ダンナがこれは藪に来たらこれを食べなきゃ!と
いうので食べてみましたが、ふぅん…ていう印象。

芝海老を胡麻油で揚げたものですが、天かすの塊を
おつゆにつけて味わうといった感じかな。


お酒は生ビールに。
最近ニコニコ。ルミルミは、ビールを飲みます。

グラスにやぶそばの文字。
注がれるだけで美味しさ漂う。


「そばすし」
えぐみがなく柔らかく炊きあげた干瓢と椎茸に、
丁寧に作られた薄焼き玉子を具として
これまた美味しいおそばと海苔で巻かれています。


そばすしって、プロでも作るのが難しいみたい。

しかし、どこのお蕎麦やさんよりも綺麗だし、
今までで一番美味しかったです。


何もつけなくても美味しいですが、
もちろんおつゆにつけて。

使わないけれど、
辛味大根と生姜も添えられているのもいいね。


さて、〆のおそばです。
お店に伺った時期が、4月中旬だったので、
季節のお蕎麦は、「茶そば」でした。

(^-^)そば王子は、欲しがりさんなので、
季節限定の「茶そば」と「せいろうそば」。
ニコニコ。ルミルミは、「カレーうどん」。


さすが藪ですね。
ニコニコ。ルミルミは、あんまりお蕎麦は食べないのですが
一口づつもらっていただいたらとても美味しい。
お出汁もだしと甘辛加減がちょうど良かったです。


茶そばは、セットのものを単品でいただきました。
お出汁はせいろうのものと一緒。
口いっぱいに抹茶の香りが広がる贅沢な味わい。

桜の塩漬けを乗せたかわいい抹茶ようかんが
ついていて、これもとても美味しかったです。


カレーうどんは、お肉がいっぱい入っていて、
おつゆがだれていない感じ。ベースとなっている
お蕎麦のだしがカレーを牽引しています。

うどんはまあまあです。
やっぱりカレーそばにするべきだったかな。(笑)


お子さまのニコニコ。ルミルミには、藪伝統の味「天たね」の良さが分かりませんでしたが、その他のお品は
さすが藪と思わせてくれる逸品ばかりで、
とても楽しかったです。

今日もごちそうさまでした。(^-^)ニコニコ。♥️♥️♥️