
←実家のキッチンリフォームが終了したあとも
母が暮らしやすいようにと、毎週キッチンと
居間を片付けにいってます。
母もお部屋が綺麗になるのが、うれしいみたいで、
思いきった断捨離をしてくれたおかげで、
かなりスッキリしてきました。
母の判断力や体力があるうちに、こういう機会が
設けられて、本当に良かったなと思っています。
『寿司・旬鮮料理 しゃり膳』

帰りがけに、こちらに立ち寄りました。
お店の前を通ると、時々並んでいるので、
一度入ってみたいと思っていたんです。
テーブル席は満席で、カウンターに座りました。

本日のおすすめ。メニューが豊富で、
産地がしっかり表示されています。


ダンナは、「雁木 ゆうなぎ 純米吟醸」。

ルミルミは、気分すっきり「ハイボール」♪

1日立ちっぱなしで、つかれたー💦

お通し「茄子の味噌あえ」
お刺身は、「天然 さより(宮城)」。
とっても新鮮。美味しかったー💕

「筍の木の芽和え」
春らしいメニュー。ボリュームがあってうれしいです。

お刺身が美味しいので、もう一品追加。
「生かつお(勝浦)」

壁に張ってある日本酒のメニューをぐるぐる見て
いたら、お店の方がメニューを出してくれました。
よい日本酒が揃っています。

そんじゃあ、

ルミルミは、
「北雪 しぼりたて純米生原酒」


ダンナは、「七冠馬 純米しぼりたて」
今は、しぼりたてが美味しい季節ですね♪
出来立てのフレッシュ感がなんともたまらない。

「寿司屋のチーズたっぷり海鮮グラタン」
お寿司やさんでこういうの食べられるのはうれしい。
日本酒とチーズってあうんですよね💕

ますますお酒がすすんでしまう💧

「南部美人 特別純米」
南部美人久しぶりに飲みました。


ダンナは「ど辛」
日本酒度+15の超辛口。口に含んだときはあたりは
良いのですが、そのあとじわじわ後から辛くなる。
セクスィー山本酵母という、ネーミングが!(^ー^)✨
蔵付き酵母を分離したものらしいです。

「銀だら西京焼き」
銀だらは、

ルミルミさんの大好物。
小学生の時から銀だらが好きで、
お小遣いで買ってよく自分で煮ていました。(笑)
高級魚だから、なかなか食べられないのよね💕

さて、そろそろお寿司かな?
なに食べよう~??


「ひらめ」 ダンナはひらめには目がないです💧

お刺身のさよりが美味しかったので、おかわり!
イカも柔らかくて美味しかったです。
あおやぎは、昔潮干狩りに行ったときに、
バカ貝とよんでいましたね。懐かしいなぁ。


「活車海老」
生でも食べられるものを、茹でてもらいました。

まぐろは、期待していた感じでなく残念。


「大トロどんなのかなぁ~?食べてもいい??」
すでに車海老を口にしているのに、今日はやや遠慮
がちな、高級食材ハンター。

「やっぱ、大トロは大トロだよね~。」
ダンナは大トロを食べたあと必ずこう言います。
どういう意味をもっているのか、未だに掴めません💧


ダンナが、「煮はまぐり」食べるというので、
ルミルミも。「馬刺し」とともに。普通に美味しいです。
おすすめしたのに、珍しく「いくら」も「うに」も
食べなかったダンナ。珍しい~👀✨