長崎旅行⑧です。


佐世保といえば? 佐世保バーガーですね🎵

水月の後は、はしごで佐世保バーガーへ。ニコニコ。(^-^)💨


ルミルミたちが選んだお店は、佐世保バーガーの

認定店ではありませんが、佐世保のバーガー文化を

長年支え、地元に愛されてきたお店です。

 


営業時間は、20~21時ぐらいから深夜2時ぐらい、

おまけに時々不定休という噂の変わり種。


ニコニコ。(^-^)「お店やっててよかったねー💕」


お店のご店主は年配の女性。息子さんと営業されて

いるとのことですが、ご店主だけでした。

個性的な方だと事前にリサーチしていたので、

ちょっと…いや、かなりビビりながら入店💧



お店に入ると、ご店主が髪の毛をふり乱し、

めっちゃ客に文句をいいながら、

ハンバーガーを作っています。


泣。ショック。「こっ……怖い。」


どうやらどこかの偉い先生が、ハンバーガーを8個

買ってくるように指示し、行き違いで予約ができて

おらず、秘書が無理に差し込もうとしている模様。

………マナーの悪い客です💧



ぎこちない笑顔で、メニューを選ぶふたり。ニコニコ。(^-^)💦

ハンバーガーだけでなく、サンドイッチやトースト、

ステーキなどもあって、誘惑が多すぎます。


ハンバーガーを焼いている鉄板は、40㎝四方の

とても小さいもの。一度に5~6個ぐらいしか

作れなくて、その他にも持ち帰りの予約が2件も

入っているらしく、控えめに待っていたら、

「何にします?」と、不意討ち💦


あーん。「ベーコンエッグバーガーください!!」

エェェェェ。「Wチーズバーガーください!」

 


(^-^)ハンバーガーには、コーラだよね。と

コーラを飲みながら、無言&小声で会話する2人。


ダンナがやはりメニューを迷っていたようで、

自分たちのを着手していないのを確認してから、

恐れ多くも、ニコニコ。「オーダー変えてもいいですか?」と💧


🍔「いいですよ。何を変えるんですか!?」

エェェェェ。💦「えっと、チーズサンドをお願いします。」

🍔「うちはグリルチーズサンドのほうが人気だけど…」

エェェェェ。「じゃ、グリルチーズサンドで。」

🍔「Wチーズバーガーじゃないのね‼️」という、

やり取りののち、コーラを追加し、無事完了。(笑)


「かんぱーーーーい!」ニコニコ。(^-^)💦💦



ショック。メニュー変えてもいいっていった……じゃん💧

奥さんははっきりしてるのに、ダンナは男らしくない

と思われちゃったのではと、気にしてる模様。(笑)


待つこと20分。 ニコニコ。(^-^)「キターーーーーー!!」

ルミルミの「ベーコンエッグバーガー」と、

ダンナの「グリルチーズサンド」‼️



ハンバーガーは、逆さに提供され、指でしっかり

押さえて表に返して食べるのが、ブルースカイ流。

食べ方は、ご店主から説明があります。


厚切りの玉ねぎとトマト、レタスは生でそのまま

これにベーコンとパテが挟んであります。

調味料は、塩コショウとトマトケチャップと

特製マヨネーズ。至ってシンプルです。



……なのに、

何故ゆえにこんなに美味しいのか?


このお店では一点一点手作りで、とても時間をかけて

作っています。他店にあるようなオリジナルソースを

使っていない代わりに、特製マヨネーズとバンズ、

パテがポイントなのも知れません。


「絶品!」ニコニコ。‼️✨


 

 (^-^)ダンナの「グリルチーズサンド」。

サンドイッチのパンも、バンズもすべて鉄板で

焼きます。これも美味しさのコツですね。


人気というだけあって、チーズにコクがあり

コシがありつつも、とろっとろでこんな美味しい

サンドイッチを食べたことはありません。



一口づつシェアして、いただきました。

ニコニコ。これも絶品‼️おいすーい♪


その後も、絶え間なくお客はひっきりなし。

カウンターで食べる方もいらっしゃいますが、

ほとんどお持ち帰りです。これじゃ某Ⓜ️🍔🍟は、

佐世保では、生き残れないんじゃないでしょうか。



美味しいハンバーガーをいただきながら、

出来上がるまでの他のお客さんやルミルミたちとの

会話から、ご店主は美味しいものに一途であり、

責任感が強く、誠実な方なのだと

感じることができました。


ハンバーガーもサンドイッチもどっちも美味しい💕

こういうお店が近くにあって欲しい。

今日もごちそうさまでした!(^-^)ニコニコ。シングルハート*シングルハート*シングルハート*


長崎旅行⑨につづく♪