ホテル聚楽から車で10分ほど走ったところに
「一碧湖(いっぺきこ)」という湖があります。
湖は、大きなひょうたん型をしていて大きな「大池」と
道路を挟んで小さな「沼地」に分かれています。
去年もこの時期に、ダンナとふたりでこちらに
来ていまして(ふぐの会のあと、転んで全身打撲した
翌日ね💧)落ち着いた雰囲気で紅葉が見られること
から、母にちょうどよいのではと選んだ次第です。

大池の外周を約60分かけて、歩きます。
まだ紅葉してないかな~と思ったのですが、
天気もよく、綺麗な紅葉を見ることができました。
湖では、貸しボートもあり、乗れることができます。
無料駐車場も近くにありますよ。

外周の1/3は、階段のある山道になるのですが、
去年は、身体中打ち身と傷だらけでよく登ったなあ~。

紅葉を見るときに少し山道を登るよと、母に伝えて
いたのですが、母は前日に運動をしすぎて筋肉痛。
ぶつぶつ文句を言いながら歩くので、お母さんは
また息子に怒られてました💧


ルミルミは、ダンナも認める杖マスター✨
山でこういう棒を探すのが得意なんです!
母に持たせたら、少し筋肉痛が楽になったみたい♪

程なく平らな歩きやすい道になり、
外周半分回ったあたりに小さな神社もあります。
一碧湖神社です。

一碧湖は、度重なる火山活動によって形成された湖。
沼地のほうの外周は、40分ぐらいです。
ほとんど山道はありませんが、今日の母には
無理そうなので、やめておきましょう。

木々の足元の落葉も美しい。

杖、持ってる(笑)
池の渕まで行ける場所があり、小さな魚が泳いでいる
のが見られます。遠くのほうに釣り場もありボートに
乗って釣りをしている方もいらっしゃるんですよ♪

一碧湖、やっぱり素敵~

一碧湖のあとは、城ヶ崎海岸へ。
火曜サスペンス劇場とかに出てくるロケ地ですね。
つり橋からの眺め。
一碧湖から近いので、観光ルートとして楽しめます。

お土産ものは、こちらで購入。
『伊豆のうさぎ』
うさぎのお饅頭が目当てでしたが、消費期限が
3日間ということから、お土産選びが難航💨
1個買って試食をし、これだと決めた「きみしぐれ」と
いう和菓子も壊れやすく配送がむずかしいという
ことから断念💨 ……悩んだ結果、こちらに決定!
「ぷにょぷにょうさぎ」 中に苺ジャムが入った
マシュマロさんです💕
お土産でマシュマロって、珍しいですよね!
賞味期限も3週間持つし、何しろかわいい‼️
苺ジャムが入ってるのもナイス👍
これは、インスタ映えするよね💕
↑(ちょっと言ってみたかった……笑)
紅白でおめでたい!
結婚式などにも使えそうですね。
このあとは、お昼ごはんのお店探しです。