いよいよ「スカイダック」に乗車!



スカイダックとは、東京スカイツリーコースと亀戸コースの2系統ある「水陸両用車」の名称なんです。
亀戸の駅から亀戸天満宮大通りを直線に歩くと梅屋敷が。
ここから、スカイダックに乗車できます。
おーー!!



これが、スカイダックだ!
船に車輪がついてる

亀戸コースは70分の乗車で、2,500円。
前日電話で予約。当日支払いなら、キャンセル料はとられませんので安心ですよ。
乗車する時、アヒルの形をした
笛がもらえます。色は3色。
3人でお揃いにしました。音が凄い。
前の方の半分ぐらいは
どこかの企業の団体さんが入っていて、
スーツ系のおじさまがたで満席。
大人げなくみんな
ブィ~っとダック笛吹いてます。予行練習?(笑)
いよいよ出港です!\(^_^)/
天井はスケルトンになっていて、
空が望め、とても開放的。
街中をぐんぐん走ります。
バスガイドのお姉さんも乗車して、
70分の旅を盛り上げてくれます。
街中では、いろんな方が手を振ってくださり、
楽しい♪
見えてきました~。旧中川です。
東京の川も昔と違ってきれいになりましたね。
今日は、こちらの川にダイブ!\(^_^)/
救命胴衣は、座席の下に準備されているから、何かあったときも安心。
サポーターも川で
待機してくれています。きゃー

それでは、みなさんご一緒に!
川に入るときの掛け声です。
「スリー!ツー!わん!スカイダ~ック」
じゃぽーん


車から、船になりました。
ぷかぷか浮いています。
途中、ガイドさんから
川のなかでの交通ルールの説明や、全力疾走などのパフォーマンスもしてくれて話題を提供してくれます。
なかなか乗り心地、いいかんじ

風が気持ちがいいですね。
川から上陸したら、20分ほどの休憩。
近くにおやすみ処があるんです。
スカイダックでは、飲食できないんですが、こちらでは飲み物やアイスクリーム、駄菓子などの懐かしいグッズが販売されています。

は、ビール。
あんまりにも飲むので、お顔を
ビール色に黄色くぐりぐりと塗ってあげました。(笑)
ホントよく飲むわねー。
ルミルミは、
桜餅アイスをいただきました。美味しかった♪
おやすみ処では、
足湯もできるんです。
足湯は15時ぐらいまでなので、入りたい方は13時までのコースに乗ればはいれます。
そしてお店で、童心に還り
ダックのデザインのシャボン玉を購入。
そしたら、みんなもまねして…(^^)d
この日は一日中
シャボン玉とダック笛が遊び道具。(笑)
最後、
ダンナは運転席に乗せてもらいました。子供みたいね~♪
この小さなガーコちゃんレバーひとつで、
水のなかを運転するのだそうです。
ちっちゃいねー!
さて、この日はまだまだ続きます♪





スカイダックとは、東京スカイツリーコースと亀戸コースの2系統ある「水陸両用車」の名称なんです。
亀戸の駅から亀戸天満宮大通りを直線に歩くと梅屋敷が。
ここから、スカイダックに乗車できます。
おーー!!




これが、スカイダックだ!
船に車輪がついてる


亀戸コースは70分の乗車で、2,500円。
前日電話で予約。当日支払いなら、キャンセル料はとられませんので安心ですよ。
乗車する時、アヒルの形をした
笛がもらえます。色は3色。
3人でお揃いにしました。音が凄い。
前の方の半分ぐらいは
どこかの企業の団体さんが入っていて、
スーツ系のおじさまがたで満席。
大人げなくみんな
ブィ~っとダック笛吹いてます。予行練習?(笑)
いよいよ出港です!\(^_^)/
天井はスケルトンになっていて、
空が望め、とても開放的。
街中をぐんぐん走ります。
バスガイドのお姉さんも乗車して、
70分の旅を盛り上げてくれます。
街中では、いろんな方が手を振ってくださり、
楽しい♪
見えてきました~。旧中川です。
東京の川も昔と違ってきれいになりましたね。
今日は、こちらの川にダイブ!\(^_^)/
救命胴衣は、座席の下に準備されているから、何かあったときも安心。
サポーターも川で
待機してくれています。きゃー


それでは、みなさんご一緒に!
川に入るときの掛け声です。

じゃぽーん



車から、船になりました。
ぷかぷか浮いています。
途中、ガイドさんから
川のなかでの交通ルールの説明や、全力疾走などのパフォーマンスもしてくれて話題を提供してくれます。
なかなか乗り心地、いいかんじ


風が気持ちがいいですね。
川から上陸したら、20分ほどの休憩。
近くにおやすみ処があるんです。
スカイダックでは、飲食できないんですが、こちらでは飲み物やアイスクリーム、駄菓子などの懐かしいグッズが販売されています。


あんまりにも飲むので、お顔を

ホントよく飲むわねー。

桜餅アイスをいただきました。美味しかった♪
おやすみ処では、

足湯は15時ぐらいまでなので、入りたい方は13時までのコースに乗ればはいれます。
そしてお店で、童心に還り
ダックのデザインのシャボン玉を購入。
そしたら、みんなもまねして…(^^)d
この日は一日中
シャボン玉とダック笛が遊び道具。(笑)
最後、

この小さなガーコちゃんレバーひとつで、
水のなかを運転するのだそうです。
ちっちゃいねー!
さて、この日はまだまだ続きます♪

