こんにちわ! おひさしブログです。ニコニコ。ハート

先週から毎日外食続きで さすがにお疲れ気味です。

自業自得なんですけどね。( ´艸`)


前回の記事は、「つな八」でした。


つな八で天ぷらを食べ、家に帰ったあとに

・・・。「そういえば・・・・家に食事券がいろいろあったっけ」と

見てみたら、なんと「銀座ハゲ天」のペア食事券があり、

なんと、有効期限がギリギリ。。。


天ぷら食べたばっかりだというのに、予約して参りました

「銀座 ハゲ天」 です。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


8,000円コースのペアだったのですが、4階建てもある

このお店では4名以下だと目の前で天ぷらは揚げて

もらえないのだそうです。


しかし、食事券はペア券で販売されていて、4階のお座敷天ぷら

という目の前で揚げてくれるコース料理にのみ課せられる

サービス料だって10%徴収されています。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


天ぷらで1人8,000円って結構いいお値段だと思うのですが、

1階のテーブル席で食べさせるのは 正直疑問。


予約の際に疑問に思ったことをお店伝えたのですが、

もともと値段があってないような天ぷらです。


店側の説明は人によって説明が変わるし筋が通っていない。

お店の方から「4階で食べても、1階で食べても変わりませんよ。

揚げるところが見たければ席から眺められますから・・・」と・・・。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


(^-^)ダンナと「行くのやめようか・・・」と言っていましたが、

たぶんもう行くことはないと思うので、

どんなお店か軽い気持ちで試してみることにしたのです。


***************************************


まあ、いろいろありましたが、ここからは気分を変えて!

天ぷらを楽しみます。ニコニコ。ハート


コースにはワンドリンクついていたので、最初は

「ビールで乾杯!!」


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


コース料理なのに、しょっぱなから大根おろしだの

天つゆなどがセッティグされました。


これから、前菜やお刺身が出てくるので

邪魔なので、隣の席によけちゃいました。(笑)

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


お通し 「松前漬」

ルミルミはしょっぱい系嫌いなので、松前漬もあんまり

好んでいただきませんが、これは柚子の香りもよく

やさしい味わいで美味しかったです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


前菜 「玉子豆腐とじゅんさい」

じゅんさいは、瓶詰めのですね。

大好きな食材ですが、薬臭くて食べられなかった。泣。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

「お刺身」

いか、かつお、中トロです。

どれも新鮮でとても美味しかったです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「海老の頭の素揚げ」

そろそろ、天ぷらですね♪ 海老は車海老です。

頭を天ぷらより先に出すお店なんですね。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ビールの後は、白ワインにしました。

ワインは赤白それぞれ5種類ぐらいあったかな?


「テ マタ ソーヴィニヨンブラン」 ニュージーです。

このワインはよく行く焼鳥やさんで

よく飲んでいるのですが、美味しいですよ。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「サラダ」 が出てきました。

サラダの盛り付けや天ぷらまでのお料理の内容が

なんとなく、旅館のお料理っぽいです。(笑)


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


これから天ぷらです。ニコニコ。ラブラブ楽しみー!!

こちらは、この日揚げてくれた職人さん。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


(^-^)ダンナが、「銀宝食べたい~子鮎食べたい!」って

騒いでいたら、銀宝も子鮎も出ますよって言ってくれました。


ダンナは天ぷら屋にくれば「銀宝」だの

すし屋にくれば「新子」だの、本当にお金がかかります。

コース料理に入っていてよかったです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「車えび」

ハゲ天さんらしい、衣のつけ方です。

つな八よりも衣が大めです。とても美しく揚がっています。

やっぱり車海老!身が甘みがあって美味しいです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「きす」

きすは、つな八のほうが身がふっくらして

美味しかったですが、こちらも美味しいです。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「子鮎」

ちょっと衣が残念。泣。 でも、身の内臓部分が

そのままになっていて、ほろりとした苦味

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

「アスパラガス」

緑のお野菜の天ぷらも乙ですよね。

舌が休まります。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


そして、(^-^)「銀宝!!」

穴子より身がしまっていて、脂が上品です。

ダンナは感動していましたが、ルミルミ的には、

どっちでもいいかな。(笑) 


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

「そら豆」

ほっくりとしたそら豆がおいしい。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ニコニコ。「ヤングコーン!!」
つな八のほうが、素材がよかったですが、おいすい~♪

おくらも良かったです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

「茶わんむし」

家庭料理的な普通の茶わんむしです。

銀座という土地にありながら、ハゲ天さんのお料理は

いまひとつ垢抜けていませんね。 器のせいかな?とも思います。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

〆は、いつもの。
(^-^)ダンナは「てん茶」。 おだしでいただくてん茶です。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ニコニコ。ルミルミは、「天丼」

しっかり揚げてありますね。


ハゲ天さんらしいかき揚げですが、衣がちょっと硬いのと、

もう少しタレをかけていただきたかったです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


デザートは果物でした。

「土佐小夏」という高知県の柑橘系の果物とライチです。

この小夏がめっちゃうまいっ! 感動しました!!


あーん。今度、果物やさんで見つけたら絶対買おう~!


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


全体的なお料理の内容、雰囲気からすると、

コストパフォーマンスは低いですが、

旬のいろんな天ぷらが食べられて良かったです。


今日も ごちそうさまでした。(^-^)ニコニコ。ドキドキドキドキドキドキ