先日 久々に インド料理を食べに行きました。(^-^)ニコニコ。ハート


ワインは皆様もうご存知の 「インドワイン シャンティリ」!

いつもは白ですが、ダンナが“赤の気分!”だというので。(笑)


「かんぱーいアップアップアップ」 さっぱりめの赤です。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


サービスの 「パパド」 

何気に毎回食感が違います。今日のはパリパリしておいしい♪


仕上げというよりも、作ってから時間がたってるか

経ってないかの差なんですけれど・・・。( ´艸`)


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


初めてオーダーした 「野菜サラダ」 。

野菜の価格高騰の中、生野菜がモリモリです!

久々に 漬物以外のきゅうりを食べました。


最近4本で300円ぐらいするんだもんね。プン。DASH!

お酒にはお金をかけるのに、きゅうりで悩むのもおかしいけど、

レタスもトマトも みんな高すぎですよね。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


店内に掲げられている、タージマハールの前を通るラクダたち。

ラクダって乗り心地どうなんですかね。


ラクダには乗ったことはありませんが、ルミルミ

象象に乗った夢を2回も見たことがあります。

インドにもいってみたいなあ・・・・。 ラブ憧れの国です。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「白身魚のタンドリー」

タンドリーチキンも好きですが、どっち?と聞かれたら

ルミルミもダンナも 白身魚のほうが好みなんです。


ふわっとした食感と スパイシーさがたまりません!


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ここで、(^-^)ダンナが 「“ダヒ プーリ”ありますか?」と・・・・。

ダヒ プーリは、ダンナの大好物で 常にオーダーするのですが

ほとんど食べられることがありません。



「ダヒ プーリ」とは、コレなんですが、出来ないことが多く・・・ 


  →「食べたときのブログ」はコチラ


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


たいがい この 「パプリチャート」 になってしまうことが

最近多かったのです・・・・


  →「食べたときのブログはこちら!」


実のところ このパリパリ煎餅のカタチ以外の違いが

まったく分からず。┐( ̄ヘ ̄)┌

お店の方にきいても 言葉がかみあわず 確認できず。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


私達には違いが分からなくても、インド料理の世界では

こだわりが深いのだろうと 今までは理解していたのですが、


今日は・・・・


どっちも出来ないということで・・・・・・ ( ̄_ ̄ i)


お店の方からの提案で・・・ とうとう・・・・こんな感じに・・・・・


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


インド料理ではよくある ヨーグルトにキュウリやトマトなどを

入れたサラダに サービスでいただいた 「パパド」を

バリバリに割ってふりかけ食べる・・・・というスタイル。


 「・・・・・これも 結構あり だね。(笑)」(^-^)ニコニコ。ハート

スパイシーさに欠けますが、これでも十分美味しいです♪


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


その後は、カレーを・・・。


「サグ ほうれん草とカッテージチーズのカレー」

「マトンと玉ねぎのカレー」 です。

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


「具がいっぱいつまったナン」

中の具は、サモサの中身と一緒でした。

じゃがいも、かぼちゃ、グリンピース、玉ねぎなどです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


あー!美味しかった。 最後は クミンをモグモグ・・・。

お口のなかが爽快になって、気分がすっきりします。


今日もごちそうさまでした。(^-^)ニコニコ。ドキドキドキドキドキドキ

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

以前から使用していた デジカメケースの「バーバ パパ」♪

ひったくりカバンの中からコイツだけ帰ってきました。


お洗濯をして また再開して使い始めています♪