東京納涼船は、竹芝ふ頭から船が出ています。


天王洲から 東京モノレールで浜松町に戻り、浜松町から

歩いて15分ぐらいです。ぶらっと歩こうかな?って距離ですが、


泣。 「鼻緒のトコが 痛い・・・タクシーで行く~」


痛くなることは想定していたので、バンドエイド対策は万全

だったのですが、それでもダメだったみたい。

すでに 下駄を脱いで 素足で 歩いています。


ショック。 「タクシーっすか? ん~。」


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


・・・とそのとき、車道の反対側を 面白い乗り物がっ!!!

ちょうど 車から お客さんが降りています。


ニコニコ。 「アレのろう! つかまえてくるよ~!」 

ルミルミ 浴衣で 猛ダッシュです!(笑)


「VELO TAXI (ベロタクシー)」

ベロタクシーは、1997年にドイツの首都ベルリンで

『環境にやさしい新しい交通システムと、

動く広告がひとつになった乗り物』として開発された

自転車タクシー。


バスや鉄道などを補完する交通手段として

だけでなく、環境問題・高齢化社会問題・地域経済の

活性化・雇用問題などの解決策のひとつでもあります。

ベロタクシーは、乗客・広告スポンサー・ドライバー・

地域住民・行政の協力によりヨーロッパを

中心として世界各都市で運行されているそうです。


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


ちょうどタイミングがよく 予約もなかったみたいで乗車ビックリマーク

竹芝桟橋まで 1人300円 だそうです。


これは面白~い!(≡^∇^≡)


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


浜松町では、3台しか 走っていないそうです♪

風をうけながら 爽快に走ります。


負傷し テンション下がった (^-^)ダンナもご満悦ラブラブ


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


おまけに 記念にポストカードを1人1枚プレゼントして

くれました。 フランスやドイツなど海外でも

この VELO TAXI 走っているんですね~♪

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


電動アシスト自転車なので、坂道とかでもそんなに

大変じゃないそうです。


普段は予約制とのことですが、ちょうどよく空きがあったので

乗車ができたんですって! ラッキーでしたね~ニコニコ。ハート

さっき飲んだ 赤ワイン 「ラッキー」 の効力?( ´艸`)


(^-^)「舞浜に これでいけますか?」との問いに、

「いけないことないですよ~♪ 1日時間がいただければ」だって。


一番遠くに行った経験は、川崎までだそうです。
予約すれば どこにでもいけるそうですよ♪


ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス

3人まで 乗車できます。


人力車と違って、現代的ですがとてもスマート。

浜松町から竹芝への足として、ちょうどよくっておすすめです。

すごい 楽しかった~♪

ルミログ~ルミルミのデリシャス・プレシャス


無事に竹芝桟橋に 10分弱で到着。

これから 夜の今日のメイン 「東京湾納涼船」に

のりま~す!!


                 ・・・・・・・・・つづく。ニコニコ。ハート