久々に 「インド料理」 を食べに行きました。
ここは 隠れた有名店なんです。 時々食べに行きます。
「とったどー」 と 「ちいちい」
「まいう~」だ~ 「藪からスティック」 もいます。
お決まりの 「インドワイン」 。
これも タイワイン同様 さっぱりしておいしいんだよね。
「かんぱーい!」
インドワインは、良く冷やしたほうが おいしいです♪
スペックです。 (たまにはね)
インドの真ん中あたりで 作られているようですね。
今日は これを食べにきました。ダンナの大好物!!
インドの屋台料理 「ダヒ・プーリ」
“ダヒ” とは、ヨーグルトのこと。
“プーリ” とは、それを包む パリパリの卵型の
揚げせんべいみたいな 生地をさします。
卵型に揚げた おせんべいを ちょこっと割って、
その中に、マッシュポテトをつめ、インゲンマメ・ヒヨコマメ
などと ヨーグルトとソースをかけます。
その上に錦糸卵を揚げたようなものと コリアンダーをのせ
あたたかくも 冷たくもないお料理。
パリパリとした食感の “プーリ”と 中に入っている
マッシュポテトと 豆類のホクホク感と ヨーグルトの爽やかさ
ソースのスパイシー感が なんとも たまりません。
そのあとは、「タンドリーチキン」 や 「フィッシュティッカ」、
「シシカーバブ」、「海老のグリル」 などの盛合せ。
この辛いのをつけて食べます。 まいう~
お店の中は、特に飾り物が少なく シンプルです。
隠れた名店なので、混みあってることがありません。
お店の方が、ボトル持ち帰り用にコルクを持ってきてくれました。
スタッフの方はみなインドの方です。優しい人ばかりね♪
「カッテージチーズとグリーンピースのカレー」
マイルドでヘルシー感のあるカレーです。
「マトンとトマトのカレー」
辛さを倍にしていただきました。 マトンのお肉は
シシカバブでなくて、マトンのすじ肉っぽいところが入ってて
ものすごく 旨味がありました。
やっぱりカレーには 「サフランライス」です。
2種類のカレーをお皿に持って食べます。
1種類づつ・・・そしてときどき混ぜて・・・。
この食べ方は 赤坂見附の「モティ」という レストランで
食べていた インド人の方から教わりました。
ゴハンだけじゃ、やっぱり足りなくて・・・・。
「ナン」 とっちゃいました。
いつも食べる「チーズナン」も魅力だったし、揚げパンの
「バトゥーラ」も魅力! インドのピラフ「ビリヤニ」も
食べたかったけれど、お腹いっぱい!
また食べ過ぎました。
今日も ごちそうさまでした。