タイ料理を食べに行きました。 新宿・歌舞伎町にある
タイ国料理 「バンタイ」です。
同じビルの4階にある 「焼肉 小倉優子」がちょっと・・
いいえ、とても とても・・・ 気になります。(笑)
こないだ行った 「タイフェスティバル」 から
タイ料理が すごく気になっていたんですよね。
今日も いつもの3人衆で。
狭いのかと思いきや、奥が広くなっています。
たくさんのお客様でいっぱいです。
今日はちゃんが予約をいれてくれたので、すんなりと。
2時間制といわれましたが、結局ラストの時間までいれました。
アジアらしい プラスチックのお皿。
まずは、タイのビールでかんぱいです。
「チャーンビール」 「リオビール」です。
チャーンビールのほうが ちょっと甘さがあるかな?
リオビールは、薄い味ですがやや苦味、発泡酒の味わい。
アルコール度は 6%もあります。
みんなはグラスに 移して飲みます。
私だけ、瓶のまま。(笑) 室温の影響を受けたくないので、
アジア系のさっぱりビールのときだけ いつも瓶で飲みます。
20分ぐらい いろいろ メニューを悩んで・・・
「タイ風シウマイ」
お米の粉を丸めて蒸したものです。
中にはとろっとしたピーナツの甘めの肉味噌餡の
ようなものが入っています。 シュウマイの上には
揚げピーナッツがかかっていて、食感が楽しいです。
「イカゲソの串焼き」
これがね~、めっちゃ辛いの~~~!!
スイートチリソースに唐辛子がふんだんに入っています。
ビールにぴったりです。
ここで、お初の タイワイン の登場です
「モンスーン バレー(白)」
ラベルのデザインは世界的に 活躍するタイ人デザイナーが
手がけ、豊作、繁栄の象徴でモンスーンを司る
蛇神ナーガをモチーフにしているそうです。(←調べた。)
「カンパーイ!!」
品種マラガブラン主体のコロンバードとのブレンドワイン。
うすい緑がかった黄色ですっきりとした味わい。
レモン・青リンゴのようなさわやかにほんのり甘みがあります。
ソービニオンブランぽいです。
タイだからって あなどれません。
はっきり言って、このワインうまい!
タイ料理・・・特にこのイカゲソの辛いお料理にぴったりなんです。
すっかり魅入られました。 辛さも中和してくれます。
「海老味噌の 野菜添え」
のせて いただきます。 たけのこ、きゅうり、なすの揚げたもの
キャベツを蒸したものがのせてあります。
海老味噌のコクと野菜が上質な味わいです。
・・・・・が、
ルミルミは 海老味噌が、ちょっと苦手なようです。
苦手なものは克服したいので 2回ぐらいチャレンジしましたが
う~ん、ダメ。
白があんまりにも 美味しかったので、
「モンスーン バレー(赤)」 も頼んでみます。
薄いルビー色。 シラーが入ってるだけあって、
落ちついたスパイシーな味が ベースになっています。
重すぎず、すっきりといただけるライトめな赤ワイン。
白ほど驚きはないものの、これもいいです。
これ私が頼みたいって言ったら、とも
「なんでこれなんだよ~」 という 空気を感じたんですが、
空気をはねのけ 強行突破で。(笑)
ルミルミは、結構 強引でガンコなんですよ~。
だからいつも ダンナに怒られます。
「料理長の本日のおすすめメニュー」 だったんだもん。
これも 少しコクのある やや辛めの調味料につけて
いただきます。 なんの味かはっきりわからないけれど、
ダンナが パクチーを注文しました、
「え~!それ頼むの~?」っていう オーラを出していた
おふたりも納得。
かなり気に入っていただけたよう。
良かった、良かった。
これで失敗してたら・・・・・(´_`。)ふう・・・。
長くなるので・・・・・つ・づ・く~