東京駅に 戻ってきました。
東京駅一番街という地下街に キャラクターストリートなる
ものがあり、すっかりハマってしまって・・・・。
こんなのみつけました このキャラなーんだ
奥のにゃんちゅうではありません。 白い不気味なほう・・・。
は、りらっくまのデジカメのストラップを購入しました。
柄が2種あるので、ダンナに「どっちがいいかな?」って
相談したら、「そっちじゃないだろ~。その前にデジカメを
買い換えたほうがいい」 と 笑われてしまいました。
1時間ぐらい楽しんだところで 日本橋へ移動~。
スペインバル「LEON」へ。 ひさびさ~
前回の記事は ⇒ 「コ・チ・ラ」
何を飲みたいかで意見が割れ、グラスで頼むことにしました。
私は、 いつものシェリー 「オロロソ」。
飲み友ちゃんは、 「カヴァ」。
ダンナは、「デラ・ベガ・クリアンサ」
「おつかれさま~」 疲れました~。(_ _。)
意見の割れを修正して、やっと慣れてきた
ホワイトバランスを 駆使して・・・・
めずらしく ボトルを撮影するのを忘れました。
ボバルとテンプラリーニョで すこしボディのある比較的
飲みやすい スペインワインぽいワインでした。
お料理は この「タパス・パエリアフェア」 から。

「パエリア」は単品で注文。 このお店で初めて食べます
これが 「タパスセット」 の プレート。
生ハムといわしのエスカベッシュ、オリーブと豚のテリーヌ、
スペイン風オムレツにパンとグリーンサラダです。
昼間に 鰻屋さんで食べたのと 似ていますね(笑)
「マッシュルームの生ハムのせ ガーリックオイル煮」
マッシュルームの軸まわりに 生ハムをつめてあります。
インパクトはないですが なかなかおいしかったです。
お隣さんが注文していた 「いわしのフリット」。
食べてみたら、ぜっぴーん
やはりこのお店はセットでなく 単品がおいしいです。
今度は絶対単品でせまろうっと。 ね、ちゃん!!
「バレンシア風 パエリア」
さすが、私が作るのとは 違いますね。
鶏肉、兎肉、エスカルゴ、アーティチョーク、
白いんげん豆が 入っています。 おいし~。
鍋から スプーンでこすりヘリから 直接食べます。
今思うと 一番手前のスプーンに入ってる 黒い塊が
エスカルゴちゃんだったのね~。
誰も食べないから、知らないで 3つも食べちゃった。
食事も終わりかけたとき、「ハチノスのトマト煮込み」の
出し忘れがあることが分かり、「デザート」にしてくれました。
「クレームブリュレ」
とても滑らかですが、 これは普通においしい。
今日も ごちそうさまでした。
あっ!そうそう。
冒頭のキャラクターの名前 「タップくん」ですヨ!!
覚えていますか?
NHK教育番組で 「いちにのさんすう」で出ていたお化けです。
あのころは犬だと思っていました。
高さの違うグラスにジュースを入れて 同じ量なのに
お兄さんのほうがジュースが多いとか増えた~♪ってゆうヤツ。
ちなみに こちらは撮影に使ったホンモノです。