月曜日は 飲み友ちゃんを誘って 西新宿にある
「ワイン&フロマージュ アンヴェール」という
ビストロへいきました。
このお店へはダンナが 食べログで検索して見つけたの。
中に入って荷物置きを2つ使ったら、「テーブル1つに付き1個
となっていますから!」と なんとも冷たい言葉からスタート。
モノには言い方があります。ちょっとカチンきました。
わたしたちジム帰りのため 荷物が大きかったので、
荷物をなんとかまとめたのですが、入りきらない荷物と一緒に
席の上にペットボトルの水を置いたら、
「うちは飲み物の持ち込みは禁止ですから!」と
また冷た~い一言・・・・。「こんにゃろー!」
いえ・・・飲もうと思ったんじゃなくて、置ききれないから
しかたなく他のものと一緒に置いておいたんですけど。
(実際そのペットボトルは最初は荷物置きの中に入ってたでしょ。)
わたしたち、観光客に見られちゃったのかもね。
人を見るんだ・・・この店。
自分ではそつがないスマートな接客と思っていても、
その慢心は店の評判や信頼を落とすことになります。
でも、そーんなイライラを解消してくれたのは、
お店へ入った時の ふわ~んとなんともいい香り・・・・
「なにっ!この香り!?」
シュー生地を焼いているにおいだそう・・・魅惑な香りですね

早速お通しで、かご盛にした「シュー」がでてきました。
生地の中に生ハムとアンチョビが入っているんです。

これをオリーブオイル&ペッパーソルトをつけて食べます。
でも、なにもつけなくてもおいしいです。
焼きたてなので まだあたたかいです。
おいしい!!素直に感動です。
シェフの手作りのあたたかさ、おもてなしを感じます。
今日はちゃんが泡が飲みたいというので、
「カンティナ・レジェ スプマンテ・プロセッコ」
スプマンテですが、辛口でしっかりとした味わい。
ふむふむよかった。 満足、満足
「かんぱーい!」
お料理は・・・・・・・・
「キャベツの香草バター焼き」
単純なお料理ですが、シンプルですが野菜がたくさん食べられて
美味しいです。 これは1品300円メニューのひとつ。
オール300円メニューたくさんあります。
たけのこ、菜の花、アスパラなどのおひたしみたいなの。
名前の通り春らしい・・・。季節を感じます。
たけのこで かんぱい??
やわらかくて美味しかった! 手間暇かかってます。
2本目のワインからお兄さんの態度が変わってきたような・・・?
「レ・ゼキサゴナル ピノ・ノワール2007」
減農薬のワイン。やさしい飲み口。
さらっとしているけれど、口に含むとふくよかで美味しかった。
「ソーセージ盛合せ ~カレーブルスト~」
ドイツで食べたようなカレーの粉末がかかってるのかと思ったら
丁寧にカレーのソースがついていました。
写真では、マスタードのように見えますが、これがソース。
ソーセージの皮はやわらかくて、素材の良さを感じます。
芸がこまかく4本すべての味が違います。
「2種類のソースのラザニア」
手作りのボローニャソースとホワイトソースの2種です。
ラザニアがふんわりしていて、ホワイトソースとの
バランスがよく、ワインにぴったりでした。
焼きものがあると、なんだか身体が温まったような
「新じゃがのエスカルゴバター」
これも300円メニュー。 エスカルゴは入っていません。
あたりまえです。(笑)
エスカルゴバターですから・・・。
小ぶりな新じゃが・・・雑味がなくていいですね。
パリパリ系のピザです。
生地は小麦の豊かな風味を感じます。
チーズの香りがよくたっています。大きさもちょうどいいです。
「レ・タンヌ トラディション
ソーヴィニヨン・ブラン2008」
お料理がおいしいので、ワインが進みます。
この日の晩はワイン3本じゃ足りなかったな~。
底なし胃袋・・・・これからまだまだ続くきます。( ´艸`)
・・・・ 前編終了~!! 後編につづくよ~